もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 感じること
2023年11月04日 感じること
何事においてもそうですが、日々進化しています。 今の状態がずっと続くことはありません。 今はスマホがなくては生活ができないぐらい必要なものになっています。 昔は固定電話しかなかったの ... 続きを読む »
2023年10月11日 感じること
家を建てる時、どこをこだわるのかによって暮らしだしてからの生活が大きく変わることになります。 何処を基準で家を建てるかで家のコンセプトも変わることになりますので、暮らしぶりも生活環境が大きく変わ ... 続きを読む »
2023年10月06日 感じること
今年の夏はとにかく暑かった。 9月も夏の様な暑い日が続いていましたが、10月になってようやく朝晩が涼しくなってきました。彼岸花も今がピークを迎えていますので、半月ぐらい季節がおそくなっています。 ... 続きを読む »
2023年06月29日 感じること 建築の常識?
家をどこの会社で建てるのかを決めるときに、見た目のデザインや数値で判断するよりも体感して、自分の感じたことのすべてで判断することが、後悔しない家づくりでは大切なことになります。 見た目のデザイン ... 続きを読む »
2023年06月25日 感じること 考え方
家族構成は時とともに変化していきます。 子どもが大きくなって、今まで家族と暮らしていたのが、進学や就職で一人暮らしをすることになります。 今まで家族と一緒に過ごしてきた家を出て、一人の生活 ... 続きを読む »
2023年06月20日 家事の話 感じること 建築の常識?
あんな家に住みたいとか、こんな家に暮らしたいなど理想は尽きないものです。 夢と現実は大きく異なることになります。 理想の家に住むには3回家を建てないといけないってよく言われますよね。 ... 続きを読む »
2023年06月18日 空気環境 調湿効果 感じること
家の中の湿度でボディー環境が変化します。 家の中の湿度はコントロールすることは難しい。 日本の夏は高温多湿で湿度が高くなって、不快に感じますし、湿度が高くなると体感温度も上がります。何より ... 続きを読む »
2023年06月14日 家事の話 感じること
家の中が散らかって片付かない。 誰も手伝ってくれない。 自分は片付けが苦手だ。 段々と自分に言い聞かせてしまうことになってはいませんか?? 片付かないのは誰のせい?? 私 ... 続きを読む »
2023年06月03日 感じること 考え方
家を建てようと考えだしてから、どうしたらいいんだろうって考えることになります。 モデルルームを見学に行ったり、ネットで情報を集めたりと気になったところをチェックしたりと、まずは目から情報を入れる ... 続きを読む »
2023年05月05日 もみの木の家づくり 感じること 考え方
新しい商品が次々に出てきます。 日々、常に新しいヒット商品を開発がされています。商品開発部などの新商品を開発する部署さえあります。 時代と共に進化しています。 使い勝手や便利さや機能 ... 続きを読む »
2023年05月01日 空気環境 感じること おもしろい話
もみの木ハウスに暮らし出すと、家から出たくない症候群に襲われます。 外が怖いとか引きこもりなどでは全くありません。病的な要因で家を出たくないのではありません。 家が心地良すぎて外に出たくは ... 続きを読む »
2023年04月24日 もみの木の家づくり 「安全・安心」の家づくり 感じること
どんな家に住みたいのかよりも、どんな暮らしをしたいのかで、家づくりは大きく変わることになります。 どんな家に住みたいのか??で家を建てると。家のデザインや水回りの住設機器などばかりに力を注いでし ... 続きを読む »