もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > お金の話
2023年05月14日 家の価格 お金の話
成人式に振袖を着ます。 親が、晴れの日のために用意をしてもらった振袖を着て成人式に向かいます。 友人の結婚式などで着る機会もありますが、本人が結婚すると振袖を着ることはありません。 ... 続きを読む »
2023年05月08日 家の価格 お金の話
家の価格はピンからキリまであります。 価格の高い高級な家から、価格の安いローコスト住宅の様に、価格には大きな差があります。 性能が良くて快適に暮らせて安い家が、誰もが一番望むものではありま ... 続きを読む »
2023年03月30日 もみの木の家づくり 建築の常識? お金の話
あなたの家のエアコン何台ありますか? 最近は、夏が物凄く暑くなってエアコン無しでは夏を乗り越えることなんてできません。 電気代が高いからと言って、我慢していると熱中症になってしまったり、よ ... 続きを読む »
2023年02月14日 もみの木の家づくり 家の価格 お金の話
商品には本物と偽物が存在します。 本物と偽物では値段も異なりますし、寿命も異なります。 スーパーコピー品とか見分けがつかないようなものまであるようですが、偽物は本物にはなることはできません ... 続きを読む »
2023年01月12日 考え方 お金の話
固定金利が上昇しています。 去年の一番安かった金利から、0.7パーセントも金利が上昇しているものもありますし、固定金利は徐々に上昇し続けています。 春に日銀の黒田総裁から新しい総裁に変わり ... 続きを読む »
2022年11月28日 考え方 お金の話
家を建てるのにもタイミングも重要になります。 今すぐ建てるのがいいのか、もう少し待ったほうがいいのかとか、いろんな選択肢がありますが、今、住宅ローンの固定金利は徐々にではありますが、上昇していま ... 続きを読む »
2022年11月11日 もみの木の家づくり お金の話
家の価格は、会社によって異なります。 価格自体が支払いの総金額ではなく、建物の本体価格の場合が多いようです。 すべてが含まれるとローコスト住宅でも金額は思っていた以上に上がるようです。 ... 続きを読む »
2022年11月04日 家の価格 お金の話
木造住宅では、22年を過ぎると家の価値がゼロになるといわれています。 35年のローンを組んだとして、支払っている間に家の価値がゼロになってしまう。そうなると、あと残るのは土地の価格だけになってし ... 続きを読む »
2022年10月23日 もみの木の家づくり お金の話
家を建てるにはお金がものすごくかかります。 ローンを組めばいいじゃない??と簡単考えている方もおられるのかもしれませんが、だれでもローンが通るわけではありません。お金を貸す側もビジネスなので、収 ... 続きを読む »
2022年10月21日 お金の話 家づくりの考え方
家にかかるお金は家を建てて終わりではありません!! 家を建ててからもお金がかかることになります。 家が安かったので良かったで終わる話ではありません。 安い家には安いだけの理由がありま ... 続きを読む »
2022年09月08日 家の価格 お金の話
色んなことで決断しないといけないことが沢山あります。 最初にどこの会社で家を建てるのかで悩んで決めることになります。 色んな会社などを見て、自分の好みに合ったところで建てることになるのです ... 続きを読む »
2022年07月17日 お金の話
最近、原油価格の上昇や、円安など様々ことが重なって、電気代がものすごく上がっています。 ガス代や灯油の価格も、、オール電化になります。 少しでも光熱費を抑えたいと思うのは皆さん同じでしょう ... 続きを読む »