もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2023年05月01日 日曜日
今日は予定が空いたので急遽釣りに行くことにします。 最近フライフィッシング同好会が周りで発足して初めての実践に行くことにします。 朝5時に起きます。もう明るくなっています。 先週は出 ... 続きを読む »
2023年05月01日 空気環境 感じること おもしろい話
もみの木ハウスに暮らし出すと、家から出たくない症候群に襲われます。 外が怖いとか引きこもりなどでは全くありません。病的な要因で家を出たくないのではありません。 家が心地良すぎて外に出たくは ... 続きを読む »
2023年05月01日 もみの木の家づくり 考え方 建築の常識?
家を建てた時が満足度のピークを迎えるなら今住んでいる家よりもすべてが新しくなっただけで何も環境は変わっていないことになります。 見た目の変化で気分が舞い上がってしまうことになります。 何も ... 続きを読む »
2023年04月30日 お金のお話し つぶやき・ひとりごと
家は建てただけで、すべてが終わることはありません。 家を建てるのにかかる費用は、イニシャルコストになります。家を建てるときにかかる費用になりますが、多くの方は住宅ローンを組んで毎月支払うことにな ... 続きを読む »
2023年04月29日 もみの木の家づくり 考え方 怖い話
家の本質を見極めて家を建てないと、家を建ててしまってからでは後悔しか残りません!! 沢山の住宅会社がある中から、建てる会社を一社に絞り込まなければなりません。 どこで会社を決めるのかになり ... 続きを読む »
2023年04月28日 考え方 土地
家を建てるときに、土地で判断するのか、家で判断するのかで大きく異なることになります。 家自体の考え方も変わることになりますし、暮らしだしてからの環境も変わることになります。 家を建てるのに ... 続きを読む »
2023年04月27日 家事の話 考え方 設計
自分が建てた家で暮らしだすと、そのスタイルに慣れてしまいますし、それが当たり前だと自分の中で判断してしまうことになります。 慣れって恐ろしいもので、最初の頃は不便であっても、人はそこに順応するこ ... 続きを読む »
2023年04月26日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスの営業マンは自分しかいません(汗) 普通の会社は営業マンが家を売らないと仕事に結びつきません。 家を売ることが仕事になって言ますので、会社的には営業マンが家を売るスタイルにな ... 続きを読む »
2023年04月25日 もみの木の家づくり 家事の話
バリヤフリーは、家づくりでは当たり前になってきています。 床の段差があることで、足を引っかけて転倒したり躓いたりすることでの、ケガのリスクが上がります。なので、床の段差がない家が多くなってきてい ... 続きを読む »
2023年04月24日 日曜日
今日は小野市の市会議員選挙の投票日です。 今回は、定員16人の当選者で27人が立候補しています。定員に対してもの凄い数の候補者が出馬しています。こんな選挙は初めてです。 11人も落選する厳 ... 続きを読む »