もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2025年07月21日 日曜日
今日は参議院の選挙日です。 兵庫県では3議席を13名の候補者が立候補しています。前回の参議院選と同じで厳しい選挙になっています。 朝8時に投票に行くことを家族で決めています。 朝は5 ... 続きを読む »
2025年07月21日 健康住宅
家を建てる時、床材選びってとても重要ですよね。でも、実は多くのご家庭で、その選んだ床に「振り回されながら」生活しているのをご存知でしょうか? あなたの家、床を「過保護」にしていま ... 続きを読む »
2025年07月20日 空気環境
賃貸暮らしの娘家族が体験した、もみの木ハウスの快適な環境 私の娘家族は、一般的な賃貸ハイツに住んでいます。しかし、里帰り出産や育児休暇の期間を含め、これまで何度も「もみの木ハウス ... 続きを読む »
2025年07月19日 調湿効果
「家で洗濯物が本当に乾くの?」「結露やカビとは無縁の生活って本当?」 もみの木の家に興味をお持ちの方なら、誰もがそう思うはずです。ブログやYouTubeでは伝わりにくい、もみの木の秘めたるパワー ... 続きを読む »
2025年07月18日 床材のこと
家で生活する中で、常に体に接しているのが床になります。 寝るとき以外は、足の裏が床に接しています。 身体に接する部分なので、家の中でも重要なパーツになるのですが、床材にこだわって家づくりを ... 続きを読む »
2025年07月17日 家の臭い
玄関を開けると、必ずその家独自の臭いがします。 いくら気を付けている人の家でも、玄関を開けた瞬間には、その家独特の臭いが必ずしますからね。 生活していると、体から水やたんぱく質や脂質が出ま ... 続きを読む »
2025年07月16日 科学か自然か?
家の性能は、数値だけでの判断は危険すぎます。 何処の会社でも数値だけをアピールされるところも多いですが、数値だけを信用すると暮らしだしてから後悔することになります。 数値はあくまでも数字の ... 続きを読む »
2025年07月15日 家づくりの常識
家の性能は、暮らしてみて初めてわかることになります。 暮らしてみて、この家が当たりなのか??はずれなのか??を、判断することになります。 どこの会社でも、同じ仕様で同じ商品を使って建ててい ... 続きを読む »
2025年07月14日 もみの木の家づくり
今日は、久々に何も予定が無い完全OFFの日曜日です。 最近ちょっとお疲れぎみなので、思いっきり寝ようと頑張りますが、6時に起きます(汗) ブログを書いてから、新聞を読んで過ごします。 ... 続きを読む »
2025年07月14日 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスでは、普通の家ではタブーとされるプランで家づくりをしています。 もみの木を使用することによって、これはダメでしょう。となるプランでも、可能になるからです。 もみの木の効果をフ ... 続きを読む »