もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年07月16日 もみの木の家づくり
もみの木の家をおススメしている「もみの木ハウス協会」さんと Forestbankマルサ工業さんが中心に運営されている「健康な住まいづくりの会」 全国のForestbankマルサ工業さんが作っている「も ... 続きを読む »
2019年07月15日 もみの木の家づくり
家づくり。各業者様が色々なご提案をして、多くのお客様に家を販売している。 少し考えてしまうことがある。「予算がないから外構工事は後で、、、」この様な話は 今までたくさん経験してきました。家を建てる計画 ... 続きを読む »
2019年07月14日 もみの木の家づくり
先日もみの木の建具に入替工事のお話にお客様宅にお伺いしていました。 もみの木の床もお勧めしていまして、「いい床だよね」ご主人様はかなり気に入って頂いて います。しかし、一つ難点が、、、大型 ... 続きを読む »
2019年07月13日 もみの木の家づくり
近年の地球規模での気候変動が激しいように感じます。この小さな国日本でも 沖縄から北海道の気候の違い、もっと言うなら関西と関東。九州と関西。東北と関東。 近い地域でも温度差、気温差が非常に大きくなってい ... 続きを読む »
2019年07月12日 調湿効果
もみの木の実験パートⅡ(笑) 冬場にパートⅠを1ヶ月半カビ実験・湿度実験の様子を毎日写真に収めてきました。 この度も4月1日~5月15日までカビ実験。6月1日~現在進行形で湿度実験。 ... 続きを読む »
2019年07月11日 もみの木の家づくり
全てにおいて思う事。「この色の服は綺麗」「このデザインは最高!」「シルクが一番!」 服や車、そして食べ物。最近ではおにぎり・水にもこだわっている方も多い。私が小さい頃は コンビニもなく携帯もなくまして ... 続きを読む »
2019年07月08日 もみの木の家づくり
結露が発生する仕組みはご存知でしょうか?室内と室外の温度差でガラスなどに付く水滴が「結露」と認識されていると思います。さらに言えば冬場に目にすることが多いかと思います。 しかし、夏場でも状況が整えば「 ... 続きを読む »
2019年07月07日 もみの木の家づくり
家を建てる理由、考え方は生活環境お客様の思い、家族の思いなどさまざまである。 子育て中心に考えた場合、子供部屋を各1室ずつ取りたい。収納もたくさん欲しい! 全ての要望を聞いてしまうと、床面積は青天井、 ... 続きを読む »
2019年07月06日 もみの木の家づくり
家を建てる!大変大きな買い物です。一生に一度というのが一般的かと思います。 住宅販売・建築に携わって25年。ハウスメーカー・地元ビルダー・不動産業などに 従事してきました。多くのお客様に出会い思いを形 ... 続きを読む »
2019年07月05日 もみの木の家づくり
「もみの木の内装材」の製造・効果について知ってからの家づくりの考え方が変わったと思います。 今までなら ❞ ヴィンテージ・アンティーク ❞ お客様の夢を叶える家づくり。思い通りの自由設計などかなりお客 ... 続きを読む »