もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年10月09日 もみの木の家づくり 考え方
安価なマイホームを購入します。購入当時はローンも安くいい買い物だと思われます。 住むにつれて段々と気づくことが増えてくるかも知れません。中にはそんなこと全く気にならないって人もおられますが・・・ ... 続きを読む »
2019年10月08日 現場ブログ
H様邸の現場ブログです。上棟そして上棟餅まきも無事終了し、現場も外部の 構造用合板が貼り終わりました。構造金物の取り付け後、中間検査を受け 問題なく合格いたしました。少しずつですが、現場も ... 続きを読む »
2019年10月08日 考え方
家を構成しているパーツには、すべて理由があります。 各住宅会社によって考え方も様々です。 私の場合住む人が、「安心で安全で家族全員が末永く暮らせる家‼」を目指しています。 せっかく建 ... 続きを読む »
2019年10月07日 空気環境
空気が変わった。先週は太平洋高気圧の圏内に入っていた為、湿度が高く蒸し暑さが 戻ってきた感じでしたね?そして、週明け月曜日。いつものようにバイクに乗って 出勤。「寒い、、、!」一応上着は用 ... 続きを読む »
2019年10月07日 考え方
家は何で決めますか? 「価格で決めます」 なんて人も多いですね。家を買うってほとんどの人が一生で一回のことになります。中には、何回も建てられる方もおられますが。なのでどこを基準で建てるかということにな ... 続きを読む »
2019年10月06日 健康住宅
もみの木の内装材を使う理由 もみの木ハウスでは、内装材は「もみ」になります。‼ それ以外は使いません。住む人のことを考えると「もみの木」が一番だと考えるからです。 もみの木には、 調 ... 続きを読む »
2019年10月06日 つぶやき・ひとりごと
先日、前職で一緒に仕事をしてた職人さんと元職場の仲間と恒例の飲み会に 出かけました。個人的な話や近況の話など、楽しく飲むことが出来ました(笑) みんな色々な業種で電気屋さん・大工さん・サイ ... 続きを読む »
2019年10月05日 考え方
普通の住宅会社で家を建てることになりました。 全ての事を決めていかないと前へ進んでいきません。なので週末は打ち合わせに自然となってしまいます。 では、もみの木ハウスではどうでしょう? ... 続きを読む »
2019年10月05日 現場ブログ
H様邸の上棟(建て方)の様子です。9月5日(金)に執り行われました。 天気も良く(かなり暑かった)事故もなく、工事は進んでいきました。 私も、もみの木ハウス・ひょうごで初めての”もみの木の ... 続きを読む »
2019年10月05日 空気環境 調湿効果
今週に入って持病のアレルギー性鼻炎が2日に一回出ています。季節の変わり目 鼻水が出る回数が増えています?しかし、会社内にいる時はほとんど出ない。 何度も言います。”もみの木の内装材”のおか ... 続きを読む »