今年は暖冬?!
投稿日 2020年01月24日空気環境調湿効果変な話
朝起きて情報番組内の「1ヶ月の天気予報」を見ていて、2月に入っても暖冬傾向との事。
気温も高い・北部での積雪の減少・しかし降水確率は高い。一般的に冬型の気圧配置は
”西高東低” 西日本は晴れて、東日本が雨が降る。確かに昨年末から年明けに1月は雨が
平年より良く降ったみたいです。家の中の状況も例年の冬とは違い、湿度が高く・気温も高い。
すると乾燥するよりはいいじゃん(笑)とは言えないことも起こってくる。例えば冬場に
少なくなるはずの ”カビの発生” が、、、湿度が有って室内の気温が上がれば、
当然カビ菌が発生する。
暖冬とはいえ窓を開けては暮らせない(-_-;)(私の家は隙間風で寒いですが(笑))
家の中は調湿が大事になります。冬場では湿度50%台を安定的に保てれば一番いい。
もみの木の家に使用している「もみの木の内装材」の効果でカビ抑制効果・調湿効果が
得られます。気候の変化に合わせて、室内の空気環境を整える力が有ります。
弊社 ”もみの木ハウス・ひょうご” では定期的に「もみの木セミナー」を開催しております。
是非一度ご予約の上ご参加ください。「木の持つ力・効果」について知って頂けると思います。
平井 秀樹
もみの木販売担当の平井です。”もみの木ハウス”についてお知りになりたい方ドシドシお問い合わせ下さいね☺ドッシリと構えてお待ちしております(笑)
もみの木ハウスの資料をお届け!
もみの木ハウスの家づくりがよくわかる資料を無料でお届けしています。資料をご希望の方は以下のボタンよりお申し込みいただけます。

資料請求はこちらから
開催予定の見学会・イベント
【毎月開催】もみの木の家 勉強会
もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・和歌山」のブログ
SNSやってます!
Facebook:公式ページ
Facebook:個人
インスタグラム:個人
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・兵庫」で当社が紹介されました。