もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年11月12日 もみの木の家づくり 感じること
大手量産メーカーには営業マンがいます。 営業マン大活躍です。 大手量産メーカーだと営業マンが売らなければ家は建ちませんから。 ノルマなんてものもあります。なので売ることに必死になりま ... 続きを読む »
2019年11月11日 もみの木の家づくり 考え方
家を建てるって考えたときに何を優先しますか? 個人個人で様々でしょうが全てを叶える家って不可能です。 すべての意見を取り入れると家全体の間取りも大きくなりコストも大きく膨れ上がります。 ... 続きを読む »
2019年11月11日 もみの木の家づくり
今現在、そして今から家づくりをお考えの皆様。家づくりはワクワクして 楽しいと思われますか?一般的な住宅会社さんでの家づくりは「お客様の思いをかたちに」 「間取りや色決めもお客様の思いのまま ... 続きを読む »
2019年11月10日 現場ブログ
H様邸の現場ブログです。もみの木の床材の施工が完了しました。残念ながら 床養生をしている為、全てが見えません(-_-;)しかし、室内には非常に良い匂いが 漂っていて、通常の現場とは空気感が ... 続きを読む »
2019年11月09日 考え方
目利きって聞いたことありますか? いろいろなところで目利きって必要になります。プロが使う話がほとんどですが。 例えば、魚屋さんでは市場で仕入れます。この場合、仲介人による競りで行います。 ... 続きを読む »
2019年11月09日 もみの木の家づくり
毎日ご飯を作って、食事が終わる。そして、憂鬱な作業が「洗い物」 私も極々たまに(^^;)「洗い物」をさせて頂くことが有ります(笑)しかし、 洗った食器は食器かごに入れて、乾かすか食器乾燥機 ... 続きを読む »
2019年11月08日 もみの木ハウスの家では
もみの木の家はイライラが減少します。 例えばお子様がお風呂から飛び出しても、タオルを持って追いかけ必要が有りません。 何故ならもみの木の床材は、水を吸い込んでくれる。普通のカラーフロアーで ... 続きを読む »
2019年11月07日 タイミング
人生では生まれてから亡くなるまで人生も間に決断する時が幾度も訪れます。 決断する物事を決める判断することって悩み考えることですね。 たいていの人が一番初めに直面するのが受験ではないでしょう ... 続きを読む »
2019年11月05日 空気環境
空気環境についてどう考えますか? 空気のことって皆さん考えたことありますか? 毎日おギャーと生まれた瞬間から呼吸します。なので生まれた時から空気を吸っていることとになりますね。 例え ... 続きを読む »
2019年11月04日 現場ブログ
H様邸の現場ブログです。外壁サイディング工事中( ´∀` )ほとんど張り終えて いる感じです。これで、雨風は大丈夫?現場をのぞく度に仕上がっていく工程を 見ていて、非常に楽しみです☆次回は ... 続きを読む »