もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年02月23日 考え方
家はコンパクトに造るのがいいでしょう。 多くの人が要望でプランを進めていきます。そうするとどうなるでしょう? あれが欲しいこれもいいな何て事で図面が仕上がってきます。するととんでもないこと ... 続きを読む »
2020年02月22日 考え方
営業の話です。 もみの木ハウスの家の話し。契約・着工・竣工からの始まり! 普通の家では契約で営業マンとおさらばになります。 そして現れるのが設計「お客様のご要望を ... 続きを読む »
2020年02月21日 感じること
もみの家の香りについてつまり匂いについてです。普通の新築の家だと入るとツーンと鼻を突くような匂いがします。これが一般的によく言われる新築の香りです。 これってたいがいビニールクロスや新建材から放 ... 続きを読む »
2020年02月20日 収納
誰もが陥りがちなストレスありませんか?自分が良く陥りがちなストレスは散らかりストレスです。 簡単に言うと物が片付けられない‼と言ってしまえばそれだけのことですけど、、、、 なぜ片付けが出来 ... 続きを読む »
2020年02月19日 つぶやき・ひとりごと
家にいて疲れるなんてこと無いですか? 家族に気を遣ったり顔色をうかがったりすることってないですか?自分がやましい事があったりするときは知らず知らずに顔色をうかがったりしますが、、、、 そう ... 続きを読む »
2020年02月18日 変な話
「弊社の建てる家は自然素材を使用しているので体に良いですよ!」 なんて言う営業マン??? 自然素材の何がどう良いの???自然素材と言っても沢山の種類があります。 例えば床材(フロアー ... 続きを読む »
2020年02月17日 空気環境
もみの木の家の空気は特別です。 何が特別か?って聞かれるとなんかいいです。ってことになります。 これでは説明したことになりませんね。 ごく一般的な住宅とは全く違います。特別違うのが新 ... 続きを読む »
2020年02月16日 家事の話
もみの木の家に住むと生活が楽になります。 「どんな処が楽になるんだ?」って思われるでしょう。 とにかく家事が楽になります。この寒い冬の時期でも洗濯物が家干しで洗濯物が乾くことです。 ... 続きを読む »
2020年02月15日 考え方
サッシの話 昔の家は断熱性能もよくなかったので熱が壁や天井や床などから逃げていく量が多かったため窓から逃げていく熱量は割合で言うと少ないものでした。 近年断熱性能がどんどん良くなってきたの ... 続きを読む »
2020年02月14日 考え方
「あなたはどこが良くてこの家を建てようと思いましたか?」 なんて質問に書いてあると 「ええ私たちは営業マンとフィーリングあって」とか「営業マンが良かったから」 なんて事をよく目にした ... 続きを読む »