もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年06月29日 もみの木の家
多くの会社で使われているビニールクロスやっぱり沢山使われているのでそれが当たり前となってはいないでしょうか? 打ち合せの時に「壁と天井のクロスを選んでください!」なんて営業マンに言われて差し出さ ... 続きを読む »
2020年06月28日 家づくりの考え方
もみの木ハウスの家は全てが「長期優良住宅」になっています。 それ以外の家は建てません!予算が無いからって「長期優良住宅を外します?」なんてことは言いません。 そこをケチるなら「よそでどうぞ ... 続きを読む »
2020年06月27日 考え方
大手量産メーカは引き渡しが完了すると現場監督の管理からメンテナンス部門の管理へと移行します。 そして三ヶ月点検という事で家の点検にやって来ます。 住んでいる家の調子の悪いところはないかなど ... 続きを読む »
2020年06月26日 つぶやき・ひとりごと
松竹梅ってランク付けで使われる言葉ですね。お酒の名前でも「松竹梅」があります。多分?渡哲也さんがCMに出られていた記憶があるのですが子どものころですが? お寿司屋さんでも松竹梅てメニューに書いて ... 続きを読む »
2020年06月25日 空気環境
空気と臭いで感じることがあります。これは誰もが感じる事です。 どちらかを選ぶとしたらあなたならどちらを選びますか?って話です。 想像してみて下さい! 工場が多く立ち並んだ工業地域煙突から ... 続きを読む »
2020年06月24日 床材のこと
梅雨の中休みで天気のいい日が続いてます。でもムシムシして湿度は高い。体もベタベタして気持ちが悪い! そんな梅雨の季節のごく一般的な家の床はどうなんだろう?? 湿度が高いこの時期では普通のカ ... 続きを読む »
2020年06月23日 考え方
昔の家は全てが「自然素材」で造られた家でした。 土台から柱、桁、梁、母屋、に至るまですべて無垢材しかも自然乾燥の材料が使われていました。 家を建てるのが決まると材料を仕入れて何年も乾燥させ ... 続きを読む »
2020年06月22日 つぶやき・ひとりごと
新型コロナウイルス感染症予防対策の為、県をまたいでの移動を控えてください!と言われていたのが解除になって初めての週末を迎えました。 それと同時にプロ野球も無観客試合で開幕しましたね。 自分 ... 続きを読む »
2020年06月21日 つぶやき・ひとりごと
「理想の家は三件建てないと出来ない」なんて言う人がいます。 家は人生の買い物の中で一番高価な買い物となります!なのでほとんどの人が1回きりになります。 そこで住んでから後悔しないためにも本 ... 続きを読む »
2020年06月20日 「安全・安心」の家づくり
今自分が住んでいる家の耐震等級を知っていますか? 耐震等級には1~3等級に分類されます。住宅性能表示があれば耐震等級を取得している家と言えます。 なので性能表示のない家は耐震等級1の家が多 ... 続きを読む »