もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2025年04月07日 もみの木ハウス
もみの木ハウスに一度暮らしだすと、みなさん口をそろえて、もう他の家には暮らすことが出来ないと言われます。 一度、快適さを味わってしまうと、もう元の生活には戻ることが出来ませんからね。 自転 ... 続きを読む »
2025年04月06日 もみの木ハウスの家では
桜が開花しました!! 今年の冬は、猛烈な寒波が何度かやってきて、年々夏の気温が上昇していますので、冬はそんなに寒くならないだろうと勝手に思い込んでいたのが、ものすごく寒かったですね。 桜の ... 続きを読む »
2025年04月05日 内装材
家の性能が良くなればなるほど内装材が重要になるのですが、そこを考えた家づくりをしている人はものすごく少ない。 多くの会社が、数値にこだわった家づくりをしていますが、数値ばかりにこだわって、一番重 ... 続きを読む »
2025年04月04日 建築の常識?
家を建てようと思って、いろんなところを見学に行くことになります。 モデルハウスであったり、完成見学会であったりするのですが、モデルハウスとしてあるものや、完成してまだ誰も暮らしていない家を見てこ ... 続きを読む »
2025年04月03日 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らすと、余計なものがいらなくなります。 今まで暮らしてた家では、必ず必要になっていたものが、もみの木ハウスに暮らすと必要ではなくなるからです。 今まで暮らしていた家とは全 ... 続きを読む »
2025年04月02日 木の話
木は乾燥方法と製材の仕方で、効果が全く違うものになります。 木は伐採してから、商品になるまでたくさんの工程があります。 伐採したときには、木はたくさんの水分を含んでいますので、木の持つ水分 ... 続きを読む »
2025年04月01日 空気環境
家づくりの不思議なこと。 本当にそれでいいのか??と思う事が、家づくりでは当たり前になってしまっています。 当たり前になってしまっていますので、誰もおかしいと感じることがありません!! ... 続きを読む »
2025年03月31日 日曜日
最近、夜が明けるのが早い。 6時前には明るくなってきていますので、自然と目が覚めます。 ブログを書いてから新聞を読んで朝食です。 ご飯とみそ汁とわかめの茎の炊いたやつです。 知 ... 続きを読む »
2025年03月31日 木の話
木をふんだんに使った家とか聞きますが、木をふんだんに使った量は、どのぐらいがふんだんなのかは誰もわかりません(汗) 物凄くあいまいな言葉になりいます。 明確な使用する量が、明らかではありま ... 続きを読む »
2025年03月30日 長期優良住宅
日本の家の寿命は短い。 家に対する考え方がヨーロッパなどとは違っています。 昔は、代々長男が世襲する法律がありましたので、長く暮らせる家を建てていました。 何代にもわたって暮らせる家が求 ... 続きを読む »