もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年06月02日 感じること
もみの木の家を建てる人はもみの木を信じていないと全てはうまくいきません! もみの木に出会う確率は非常に低いので巡り合うチャンスが非常に少ないと言えます。 「もっと早くに知っていたら建てたの ... 続きを読む »
2020年06月01日 考え方
もみの木の家を建てる人は「空気の違いが判る人!」です。 何の事?って思う人が多いでしょう。 もみの木ハウスの家は他の会社の家とは空気が全く異なります。つまりは余計なものを使っていないて事に ... 続きを読む »
2020年05月31日 考え方
本質が揺らぐと心も揺らぎます! 家を建てようと考えてとりあえず住宅展示場に行ってみようて事で足を運びます。 いろいろな会社を見てまずは自分たちのイメージに合った会社や「ここがいいね」何て何 ... 続きを読む »
2020年05月30日 もみの木ハウスの家では
ジメジメとした梅雨の季節がもうすぐそこまでやって来ています。 梅雨の時期のストレスで一番に思いつくのが「とにかく洗濯物が乾かない!」て事じゃないでしょうか?しかも半がわきで嫌な臭いを放ちます。 ... 続きを読む »
2020年05月29日 考え方
家の本質を見極める事が大切です。 会社によって考え方もまちまちです。なので本質を見極めることが極めて重要になると言えます。 で、「家の本質」とは何か?ってことになります。家を建てるとき何処 ... 続きを読む »
2020年05月28日 おもしろい話
満足の度合いは、人それぞれでしょうがどの程度で満足感を感じるのでしょうか? お寿司で例えるなら今や待ち時間が出るくらいはやっているクルクル回る回転ずしとカウンターすし職人が握ってくれる高級すし店 ... 続きを読む »
2020年05月27日 つぶやき・ひとりごと
答えのある会社がどれくらい存在するのでしょう? ほとんどの会社に聞いても答えが返ってこない! 会社ごとの仕様は、外観や躯体では決まっていますが内装や外装のゼザインなんかはお好みでって会社が ... 続きを読む »
2020年05月26日 床材のこと
梅雨時期のもみの床はサラサラしてます。 5月も下旬に差し掛かり湿度も高くなってきました。外ではカエルが鳴き始め家の軒先には燕が巣を作っています。 もう少ししたらあのじめジメジメとした梅雨の ... 続きを読む »
2020年05月26日 現場ブログ
配筋をして配筋検査を受けてから土間にコンクリートを打設します。 配筋をして配筋検査を受けてから土間にコンクリートを打設します。 土間コンクリートを打設してから養生期間をしっ ... 続きを読む »
2020年05月25日 感じること
新型コロナウイルス感染症のため全国に緊急非常事態宣言が発令されて生活様式ががらりと変化しました。 何とか全国の緊急非常事態宣言が解除されそうですね。 この緊急非常事態宣言の影響で生活スタイ ... 続きを読む »