もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年06月12日 つぶやき・ひとりごと
もみの木にたどり着く人の確立ってどのくらいでしょう? なんて自分で考えてしまいます。自分ももみの木に巡り合ったのがちょうど2年前ぐらいになります。 もみの木に出会わなかったら考え方も仕事も ... 続きを読む »
2020年06月11日 つぶやき・ひとりごと
家を建てるのには沢山のお金がかかります。 ここで問題になるのがどこにお金をかけるのか?ってことになります。 大手量産メーカーだとお客様の収入によってランク分け出来るようなシステムになってい ... 続きを読む »
2020年06月10日 床材のこと
今日近畿地方が梅雨入りしました。例年よりも4日遅い梅雨入りです。 梅雨の時期になると何が嫌って言うととにかく湿度が高くジメジメすることです。 不快に感じる人が多いはずです。 これは普 ... 続きを読む »
2020年06月09日 もみの木ハウス
もう少しであの嫌な梅雨がやって来るて思う人特に主婦の人に多いんじゃないでしょうか? 梅雨になると家事がグーンと増えます。特に悩ましいのが洗濯物ではないでしょうか? 雨だと洗濯物を外に干せな ... 続きを読む »
2020年06月08日 つぶやき・ひとりごと
「百聞は一見に如かず」中国の漢書(趙充国伝)にある話が由来になっています。 自分の目で確かめるのが一番という事です。 人から聞いたり見たりすることよりも実際に体験したらすべてがわかる!て事 ... 続きを読む »
2020年06月07日 つぶやき・ひとりごと
家を設計するのに家はバランスよくないといけません! どういう事かというと物事にはバランスが大切です。 家族四人の家に八人掛けの大きなテーブルだと必要以上に大きくてただ大きいだけで無意味なも ... 続きを読む »
2020年06月06日 おもしろい話
家を建てるのに打ち合わせが無い!ってのがいいでしょ? 「何を言っていますか?あなた??」て逆に質問されそうですが、、、、 つまりは「打ち合わせ=家を建てる常識」になっていませんか?て事です ... 続きを読む »
2020年06月05日 おもしろい話
理想の家は人それぞれ違うのでしょうか? 家を建てようと考えて住宅会社に行きます。そこで初めに出会うのが「営業マン」になるでしょう。 どの会社にも営業マンはいますから。システムは営業マンが契 ... 続きを読む »
2020年06月04日 床材のこと
「床を高級な木にすると高級感が出ますよ!」 なんて営業マンが進めてきます。予算を把握して「この人なら高級な家がいけそう」なんて考えながら進めてくるのでしょう!そして広葉樹の高級なフローリングを貼 ... 続きを読む »
2020年06月03日 考え方
普通の人と変人の人 変人の人というと変な意味に聞こえますが自分が言う変人は「ちょっと人と考え方が違う人」という意味で考えます。 自分も変人の一人ですから。同じ業界でも友達がいません!全くア ... 続きを読む »