もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年12月11日 もみの木の家づくり
家は家族が幸せに暮らせるためのアイテムです!! 家を建てる以上全ての家族に幸せになって頂きたいとので、「建てて良かった」と言える家づくりが本当の家づくりではないでしょうか?? 高いお金を出 ... 続きを読む »
2020年12月10日 感じること
もみの木ハウスに住むと朝が起きれません! というかぐっすり眠りすぎて目覚まし時計をかけないと寝坊してしまいます。 もみの木ハウスに住みだしてから朝は、目が覚めなくなりました。 以前な ... 続きを読む »
2020年12月09日 つぶやき・ひとりごと
「もみの木の家」を建てる人は、考えるよりも、感じるタイプの人になります。 もみの木は特殊なものなので、いくら頭で理解しようとしても、理解できるものではありません! 「感じる」ことの出来た人 ... 続きを読む »
2020年12月08日 感じること
ピンポ~ンと玄関のチャイムが鳴ります。 知り合いが家に尋ねてきました。 冬の休日の朝です。 妻は出ることを拒みます。そして自分が出ることになります。 「は~い」と玄関をあけて外 ... 続きを読む »
2020年12月07日 つぶやき・ひとりごと
固有名詞で会話していますか?? 「うん~??」となる方は多いではないでしょうか? 家の中に使う材料の事です。 もみの木ハウスでは、内装材は「もみの木」になります。 使用する材料 ... 続きを読む »
2020年12月06日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
婚礼家具としてタンスが家の中にドンッ!と居座っていましたが、時代の流れとともにだんだんと需要が少なくなってきました。 新しい家になればなるほど姿を見かけなくなりました。 その分、クローゼッ ... 続きを読む »
2020年12月05日 空気環境
芳香剤がある家とない家では大きな違いがあります。 芳香剤が玄関やトイレにおいてある家は、家のニオイが気になる家だと言えます。 家のニオイが気になるので芳香剤で家のニオイをごまかすことになり ... 続きを読む »
2020年12月04日 考え方
物事をイメージで判断することは危険と言えます。 全てはイメージで判断するのでそのもの自体が本当にいい物なのか?? 効果があるのか??なんてことは感覚でしか分からないことになります。 ... 続きを読む »
2020年12月03日 つぶやき・ひとりごと
「お客様の要望をお聞かせ下さい!」と営業マンに言われて 「あの~この様に出来ますか??」 「ハイ出来ますよ!」なんて具合に打ち合わせが進んでいきます。 お客様は建築の素人なのでパソコ ... 続きを読む »
2020年12月02日 つぶやき・ひとりごと
もみの木の家に住みだすと生活のリズムが変わります。 変わりますというか、家事が楽になるので生活のリズムが今まで住んでいた家とは変わるという事です。 生活のリズムなんて変わらないと思われる方 ... 続きを読む »