もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年09月20日 もみの木ハウスの家では
もみの木の家では生活が普通の家とは全く違ってきます。 普通の家での常識が、もみの木の家に住むと常識ではなくなります。生活環境が格段に違うことになります。 今まで当たり前だったのが、そうでは ... 続きを読む »
2020年09月19日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
なんでも鑑定団という番組を見たことありますか??関西ではBSでしか放送されていなかったように思いますが? 一般の人が家に眠るお宝であろう物をプロの鑑定士に鑑定してもらう番組です。 皆さん素 ... 続きを読む »
2020年09月18日 建築の常識?
窓はコンパクトにするのがベストでしょう! もみの木ハウスの考え方です。いろんな会社によっては窓は大きく高いほうがいいなんて言う会社もあるでしょうが、今は高気密高断熱の家が増えてきました。なので断 ... 続きを読む »
2020年09月17日 つぶやき・ひとりごと
もみの木の家は他と比べようがない家です! なので体感してもらう事が一番いいと言えます。ほかの会社の完成見学会や体感会などとは全く別物になります。 他の会社と比べるところが無いかもしれません ... 続きを読む »
2020年09月16日 つぶやき・ひとりごと
家を建てる会社を決めるときにどこで決めますか? 建てる会社の家が気に入ったから決めましたなら建ててからの満足度も変わらないでしょうが、よくアンケートで目にするのがどこでこの会社を選びましたか?? ... 続きを読む »
2020年09月15日 考え方
家をお考えの方今の現状で家を考えてはいませんか?? 家を建てるタイミングはいつ?なんて雑誌に書いてあったりしますが、、、、、 例えば子どもが小学生になるので家を建てることにしました!なんて ... 続きを読む »
2020年09月14日 家づくりの常識
「イメージと違います」と言われるお客様がたまに居られます。 一番多いのが色の相違という物になります。お互い確認してこれで行きましょう!ってことになり現場は指示されてた色で進んでいきます。 ... 続きを読む »
2020年09月13日 木の話
板目と柾目という言葉知っていますか?? 木には柾目と板目があって柾目は真っすぐに筋が沢山はいっているものになります。 板目はタケノコのような模様が入っています。 この柾目と板目では製 ... 続きを読む »
2020年09月12日 どうでもいい事
常識が邪魔をすることがあります。常識、つまり当たり前やこれが普通だという考えになります。 「ほかの家も見てよく考えて下さい!色んな会社が色んな家を建てていますからね」なんて言ったりしますが、、、 ... 続きを読む »
2020年09月11日 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスには普通の家とは全く異なります。普通の家にはあってもみの木ハウスの家には無いものがあります。普段当たり前の生活の中で当たり前のようにあるものがもみの木の家には無い! それはなんだろ ... 続きを読む »