家を建てて住んでどうなのか??
投稿日 2021年02月05日つぶやき・ひとりごと

家を建てて住んでみないと本当の家の良さなんて、分からないのではないでしょうか??
判断基準も人によって様々ですからね。
後悔した~って思う人もいますし、まあまあ満足していますって人もいるでしょうし、最高に満足していますなんて人もいるでしょう。
いざ住んでみないと本当にいいのかなんて判断できませんよね。
家は三回建てないと自分の理想の満足いく家にならない!!
なんて言われる方がいますが、自分を含めほとんどの人が家を建てるのは一生で一度きりの大事業となりますから気に入らないからと言って、建て替える事なんて出来ませんよね。
そう考えると失敗はしたくはありません。
そこで自分が一番感じるのがデザインや、今はやりの物はすぐに変化して時代と共に過去のものになっていきます。
今現在の流行は、数年後には昔の物になってしまいますから。
そこではなくて家の「本質」で満足しているかどうかで判断すべきではないでしょうか??
家族が幸せで健康に過ごすことのできる家こそが、本当のいい家だと言えるのではないでしょうか??
デザインや今はやりの物は一時的に自己の欲望を満たすことで終わってしまいます。
家は家族が幸せに暮らせるためのアイテムです。
そこで家族が病気になったりストレスがあったりするようでは満足したとは言えません。
やっぱり家族が毎日幸せで暮らせる家が本当の家と言えるのではないでしょうか。
もみの木ハウス通信チャンネル
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!
お気軽にお問合せ下さい。

藤田 泰弘
実際にもみの木の内装材を体感して、根本的な家づくりの考え方が変わりました。自分で体感したからこそお客様におススメできるもみの木の家を提供します。
もみの木ハウスの資料をお届け!
もみの木ハウスの家づくりがよくわかる資料を無料でお届けしています。資料をご希望の方は以下のボタンよりお申し込みいただけます。

資料請求はこちらから
開催予定の見学会・イベント
【毎月開催】もみの木の家 勉強会
もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・和歌山」のブログ
SNSやってます!
Facebook:公式ページ
Facebook:個人
インスタグラム:個人
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・兵庫」で当社が紹介されました。