もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年05月24日 家の臭い 消臭効果
家に帰ると一番に玄関を開けます。 あ~!と家に帰ってホッとするのと同時に、我が家の家のニオイで癒されることになるのでしょう。 自分の家のニオイは日ごろから慣れ親しんでいますので、悪いものと ... 続きを読む »
2022年05月23日 日曜日
朝、6時に目が覚めます。 もう少し寝ようとしますが、眠れません。結局起きることにします。 日曜日の朝は家族はゆっくり寝ています。 TVを見て新聞を読んで家族が起きてくるのを待ちます。 ... 続きを読む »
2022年05月23日 空気環境 感じること
もみの木ハウスに暮らしだすと、窓を開けない生活になります。 家は換気が必要です!!普通の家では当たり前のことになるのでしょう。普通の家とは生活スタイルが全く異なりますので、普通の家の常識が、もみ ... 続きを読む »
2022年05月22日 感じること 面白い話
使い勝手の悪い家は、はじめは動線が悪いとかいろんなことが不便に感じるのかもしれませんが、それが暮らしているうちにだんだんと慣れてしまうことになります。 最初は違和感を感じるでしょうが、人はずっと ... 続きを読む »
2022年05月21日 考え方 お金の話
考え方になるのですが、見た目がいい家を建てたいのか。それとも機能性がいい家を建てたいかで、家を建てる会社も大きく変わることになります。 ほかの人からの注目を集めたいのであれば、外観がいい家を選ぶ ... 続きを読む »
2022年05月20日 もみの木の家づくり お金の話
原油価格の高騰によってガソリン代は上昇するし、電気代やガスもこれまでにないぐらい上昇しています。何もかもが値上げになっています。この春からでも、いろんなメーカーが一斉に値上げをいたします。そこに輪をか ... 続きを読む »
2022年05月19日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスでは、今体感していただいているもみの木ハウスを五感全てで感じていただきたい!!これにつきます。 今お客様が体感していただいているそのままの空間が建つことになるからです。 プラ ... 続きを読む »
2022年05月18日 「安全・安心」の家づくり 耐震・制振装置
もみの木ハウスは、建てるすべての家で耐震等級3になります。 近年、大きな地震がよく起きていますし、近い将来南海トラフ大地震が来るとも言われています。 どこで大きな地震が起きるかなんて誰にも ... 続きを読む »
2022年05月17日 もみの木の家づくり 建築の常識?
最近の家づくりの主流派は、お客様の要望を聞いてそれをプランに反映していくスタイルになります。 大手ハウスメーカーの手法に、全ての会社が右へならえで同じスタイルになって、だれも疑うこともしませんし ... 続きを読む »
2022年05月16日 日曜日
今日は一日仕事です。 ということで6時半に起きます。 一昨日からの残り物のカレーです。自分は毎日でもカレーがいい人なので喜んでがっつきます。 朝からご飯がうまい!!煮込んでグ ... 続きを読む »