もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年07月07日 もみの木の家
暑くて湿度が高いときにこそ、もみの木ハウスを体感してほしい!! なぜなら、暑さ寒さの厳しい時期に体感していただくことによって、もみの木ハウスの快適さがわかるからです。 ワンフロアーエアコン ... 続きを読む »
2022年07月06日 もみの木の家づくり 洗濯物
二階建ての家になると、バルコニーやベランダ付きが標準で当たり前になっています。 大手ハウスメーカやローコスト住宅や地元工務店でも、バルコニーが標準装備されていますし、逆にないほうが不信感さえ感じ ... 続きを読む »
2022年07月05日 考え方
家で決めるのか土地で決めるのか、意見の分かれるところになります。 家の住み心地を優先して土地よりも家で決める方と、便利がいいからで土地を優先して家はこだわらない方と、二パターンに分かれます。 ... 続きを読む »
2022年07月04日 日曜日
日曜日土曜日までは35度以上の猛暑日が続いて体が暑さにまだ慣れてはいません!! 予想以上に梅雨明けが早かったので、自分の心の中の準備ができないまま一週間過ごしてしまった感じです。 朝から仕 ... 続きを読む »
2022年07月04日 もみの木の家づくり 考え方
家は、一生に一度きりの方がほとんどになります。 だから、考えて悩むことになります。たくさんの選択肢の中から、自分に合ったと言い聞かせて建てるのか、それとも妥協して建てるのか、譲れないところを優先 ... 続きを読む »
2022年07月03日 もみの木の家づくり
梅雨開けがものすごく早く、平年ではまだ30度なんて超えることがないのに、今年は35度を超える猛暑日が続いています。7月上旬でです(汗) 外に出るだけで汗が吹きだしますし、長時間外にいると倒れてし ... 続きを読む »
2022年07月02日 面白い話 建築の常識?
もみの木ハウスのことを、初めて聞いても何??「もみの木??」 クリスマスツリーの木ぐらいにしか考えることができない人が、ほとんどでしょう。 もみの木専門で家を建てる会社なんて、今まで聞いた ... 続きを読む »
2022年07月01日 もみの木の家づくり お金の話
もみの木ハウスでは、使用する内装材はもみの木とドイツ製の壁紙オガファーザーしかございません。他に選択肢がない会社になります。 住まう家族の健康と幸せを考えての家づくりをしていますから、他のものを ... 続きを読む »
2022年06月30日 家の価格 お金の話
もみの木は、普通の新建材に比べると価格は高くなります。 ベニヤの上にシートや単板を張って、塗装でコーティングした人工的に造られたものと比べると、価格は、「高~い!!」と思われますがそんなことはあ ... 続きを読む »
2022年06月29日 もみの木の家づくり
関西地方も昨日に梅雨が明けました。 今年はものすごく暑くなりそうです(汗)年々気温が高くなっていますし、猛暑日も増えています。40度を超える地域もありますから、家の中にいても熱中症になる方が多い ... 続きを読む »