もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年09月24日 調湿効果 床材のこと
床材を気にしている人は少ないです。 自分も以前は床は見た目やデザインで進めていましたし、一番が予算で決めることのほうがむしろ多かったのかもしれません。予算の中でお客様に選んで頂くのがどこの会社で ... 続きを読む »
2022年09月23日 感じること 健康住宅
もみの木ハウスの家は、普通の家と全く比べることができない家になります。 空気環境や生活スタイルがごく普通の家とは全く異なることになりますので、そこを理解できるかできないかになります。 いく ... 続きを読む »
2022年09月22日 床材のこと 木の話
木といってもすべてが同じ機能を持つものではありません。 人にも性格や得意な分野と苦手な分野があるように、木にも人に良い成分を出す木だったりそうではない木があることになります。 「木は体に良 ... 続きを読む »
2022年09月21日 もみの木の家づくり 空気環境
健康住宅って言葉を最近よく耳にしますが、そこの定義はあいまいなものだといえます。 基準なんて全くないからです。 体に良いとされるものを使っている住宅になるのでしょうが、本当に体に良いものと ... 続きを読む »
2022年09月20日 空気環境 不思議な話
家に暮らしてアトピーやアレルギーが改善できます!!とうたっている会社もありますが、自分はそれが治るとまでは言い切れませんがアレルギーについて書きます。 家の中には化学物質を揮発させるものが沢山あ ... 続きを読む »
2022年09月19日 日曜日
久しぶりに予定が何もない日曜日です。 娘の旦那が二人目の子どもが生まれたので来ています。 今日宮城県に帰る予定ですが、台風が接近していて夕方の飛行機が飛ぶか微妙です。 7時半に起きま ... 続きを読む »
2022年09月19日 お金のお話し
目的を決めるってことは、何につけても重要なことになります。 この目的が定まらないと迷走してしまい、結果、何がしたかったんだろうってことにもなりかねませんからね。 車を買うのにもいろんなこと ... 続きを読む »
2022年09月18日 もみの木の家づくり 考え方
デザイン重視の家と、居住性重視の家とではどちらがいいのか?? お客様の判断になりますし、自分の理想の家を考えると意見は様々あります。 自分はでデザインよりも居住性がいいほうが、ずっと快適に ... 続きを読む »
2022年09月17日 空気環境 健康住宅
玄関を開けた瞬間家独自のニオイがします。 ニオイの原因は様々ですが、家独自のニオイがすることになります。 ペットを飼っているご家庭なら、玄関を開けた瞬間にペット臭がするでしょう。 育 ... 続きを読む »
2022年09月16日 家事の話 床材のこと
もみの木ハウスに住みだすと、お掃除が苦手な人がお掃除が上手になるというか好きになります。 自分は片付けが苦手。。。なんて方でも家がきれいになります。 なぜ片付けや掃除ができるようになるのか ... 続きを読む »