ほんとに洗濯物が乾きました!!
ほんとに洗濯物が乾きました!!
引越しされてからのお客様のお言葉になります。
もみの木ハウスの最も快適に暮らせる家の一つが、「家干しで洗濯物が乾く」ことになります。
夜に洗濯をしてそのまま家の中に干しているだけで、朝にはもう乾いています。
お日様に当てないと洗濯物は乾かないと誰もが思う常識を一掃してくれることになります。
洗濯事情の常識をくつがえしてしまう家になるからです。
洗濯物を家の中に干すと、乾きませんし時間をかけて乾いたとしても、家干し独特の嫌な臭いが洗濯物に残ることになります(汗)
家干しでは洗濯物が乾きませんので、普段の日は外干しで、天気が悪いときには、浴室乾燥機や洗濯乾燥機や、ガス乾燥機を使う方が増えています。
夫婦共働きで、昼間、家にいないとなると洗濯物は家の中に干します!!となると、洗濯事情には悩まされることになります。
家の中に使われている内装材が、調湿してくれないものばかりが、使われている家が多い。
人工的につくられて新建材や、ビニールクロスで仕上げられている家がほとんどですからね。
木は調湿しますといわれていますが、どれぐらいの木を使うと洗濯物が乾かうのか??をはっきりと示している木は、自分の知る限りもみの木しかありません。
日本の林業の中心の、スギやヒノキも使用量は建てる会社の判断になりますからね。沢山使用してもどれだけの効果がああるのかは分かりません。が正直なところではないでしょうか??
もみの木ハウスでは、なぜ洗濯物が家干しで乾かうのか??ですが、自分たちが使用しているもみの木は、「自然乾燥の柾目材」になります。
調湿工効果を最大限に生かせるようにつくられているからです。
自分はもみの木ハウスに何年も暮らしていますので、洗濯物が家干しで乾くことは体験済みです。毎日の事なので理解していますが、家干しで洗濯物が乾くとは聞いてはいますが、どの程度乾くのかは、個人差もありまして、本当に体感してみるまでは、想像の世界になりますので、実感がわかないのでしょう。
もみの木ハウスに暮らしてみて、自分自身で体験して初めて感じることになるのでしょう。
ご自身で体感されたことが、想像されていた以上にすごいかったから、洗濯物がほんとうに乾きます!!になります。
バーチャルの世界と現実の世界とでは大きなギャップがあるからでしょう。
乾くとは聞いているのですが、自分で体感することで、想像していた以上の乾きになっているからですね(笑)
聞いて知っていたことと、ご自身で体感したでは感じることが大きく異なるからです。
思っていた以上に洗濯物が乾くから「洗濯物が乾きました!!」となるのでしょう。
家干しで洗濯物が乾くのには、もみの木の使用料や、プランも大きく左右されることになります。