もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 家づくりの考え方
2025年04月09日 家づくりの考え方
家の大きさはどうやって決めるのか?? 一番最初に、土地の大きさによって建てることが出来る家の大きさが決まります。 土地からはみ出して家を建てることは、今のご時世ではありえません。 用 ... 続きを読む »
2025年04月08日 家づくりの考え方
家を建てるときに、無駄なものを沢山使って家を建てていることが多い。 本当に必要なものだけを使って建てていればいいのですが、なかなかそうなっていることが少ない。 家を建てていると時には、そう ... 続きを読む »
2025年01月12日 家づくりの考え方
これからの家づくりは、性能がいい住宅になっていきます。 どのような性能が良い家が求められるのかになります。 今年の四月から建築基準法の改正で、省エネ基準適合が義務化されることになります。 ... 続きを読む »
2024年12月15日 家づくりの考え方
もみの木ハウスの家は、全棟がイノスの家になります。 イノスの家には安心と安全が付いてきます。 来年の四月から建築基準法が改正になりますので、今まで木造住宅では許容応力度計算をしなくても建て ... 続きを読む »
2024年10月27日 家づくりの考え方
人生100年時代といわれています。平均寿命も伸びていますし医療の進歩もあり老後の暮らしも長くなります。 歳を取るにつれて、今までできていたことができなくなっていきます。 若い時には何も問題 ... 続きを読む »
2024年09月25日 家づくりの考え方
ちょっと秋らしくなってきました。 熱帯夜が終わって少し過ごしやすくなってきました。 今年の夏は以上に暑かった。 西脇市で39℃台の日が続いたり、今までの夏の中で一番暑かったことになり ... 続きを読む »
2024年08月23日 家づくりの考え方
年々、夏の気温が高くなってきています。 今年は、猛暑日が観測史上一番多かったので、記録を更新しています。 毎年、暑さが厳しくなってきていますので、エアコンなしでは生活することが出来ません。 ... 続きを読む »
2024年05月22日 家づくりの考え方
家のお悩みランキングに上位に来るのが、収納が少ない。 家を建ててしまってからではもうどうすることも出来ませんからね(汗) 暮らしだしてから気付くことになります。収納が少ないなんて生活しだし ... 続きを読む »
2024年02月05日 家づくりの考え方
今突然地震が起こったとして、住んでいる家で家族や財産を守れる自信はありますか?? 自分の住んでいる家の耐震等級はどれぐらいなのかはご存じですか。 自分は耐震等級いくつの家に住んでいてこれく ... 続きを読む »
2024年01月19日 家づくりの考え方
家の性能は、家に付けてあるエアコンの台数でわかります。 エアコンは、各部屋に一台が当たり前の時代になっています。 夏なんて家にいながら熱中症になりますからね。エアコンをかけて、快適な部屋の ... 続きを読む »
2023年12月15日 家づくりの考え方
ちょっとしたことがめんどくさかったりします。 家の環境で知らず知らずのうちにストレスを感じていることになります。 ストレスに感じるともう相当負担になっていますが、生活している中でストレスを ... 続きを読む »
2023年08月08日 家づくりの考え方
判断がつかないものは最終的にどちらに判断するのかは自分自身の感覚になります。 TVで芸能人の格付け番組があります。 有名な芸能人が出演していて、超高級なものと、普通に手に入るものとで比べて ... 続きを読む »