もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2024年07月13日 感じること
もみの木ハウスに暮らして見て、初めて分かることが物凄く多い!! 暮らしてみないと、家の本当の性能なんてはかり知ることが出来ません。 自分で住んでみて、初めて感じ気付くことになるからです。 ... 続きを読む »
2024年07月12日 床材のこと
もみの木ハウスの家は、一年中素足で暮らせる家になります。 一年中素足で暮らせるから、価値があります。 素足で暮らすことが出来るのには、それなりの理由があります。 床が気持ちがいいから ... 続きを読む »
2024年07月11日 耐震・制振装置
自分の家の性能を知っていますか?? 性能の基準はたくさんありますが、地震に対しての基準をしっかりしていないと、大きな地震で家が倒壊したり半壊したりと、一度の揺れには耐えることが出来ても、何度も大 ... 続きを読む »
2024年07月10日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスは、打ち合わせがほとんどありません!! 工事が始まるまでにお会いする回数もものすごく少ない。工事が始まってからのほうがお会いする機会が多い。 地鎮祭に始まり、上棟式や竣工祭で ... 続きを読む »
2024年07月09日 床材のこと
床は何処を基準で決めるのか?? 見た目なのか色なのか?? はたまたこの中からお選びくださいで、指定された範囲の中から選択するのか?? 床材なんて、家のパーツの一部としてしかとらえては ... 続きを読む »
2024年07月08日 日曜日
今日は農家の総出です。 池の法面の草刈りをします。農家だけの草刈りになります。 自分は土木の役員なので、朝イチから参加です。 朝5時に起きます。新聞を取りに出ると曇っていますので、こ ... 続きを読む »
2024年07月08日 健康住宅
毎年、夏が段々と暑くなり、しかも暑い期間が長い。 猛暑日なんて昔は言葉がなかったのが、今で猛暑日が当たり前のように耳にします。 40度を超えるところも出て来ますので、普通に過すことはできま ... 続きを読む »
2024年07月07日 収納
生活してみて、収納が少ないから増やしてほしいと思っても後からは増やすことはできません!! 最初に必要な分だけ必要なところに収納を設けておかないと、収納が少ないと物があふれかえって片付きませんし、 ... 続きを読む »
2024年07月06日 もみの木の家づくり
オシャレな家に暮らすことが、多くの人の希望や夢になるのでしょうが、おしゃれは便利さを犠牲にすることになりますので、暮らす上ではないものになります。 ホテルの様な家に暮らしたいと思って、いざ暮らし ... 続きを読む »
2024年07月05日 もみの木の家づくり
年々平均気温が上昇していて、夏の気温も40度を超えるところもありますので、春や秋が短くなって冬と夏が長くなってきています。 特に夏が長くなって、いつまでも熱帯夜が続いて寝苦しい夜が続きますし、エ ... 続きを読む »