もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2024年11月13日 家の価格
最近、秋が短くなっています。 夏が長くなってきていて、やっと涼しくなったと思ったら、すぐ冬がやってきた。 日本には四季があって、春と秋は快適に暮らせてる季節になるのですが、春と秋が短くなっ ... 続きを読む »
2024年11月12日 空気環境
住んでいる家の空気環境はどうですか?? といきなり聞かれてもさぁ?ってなります。 空気がキレイのか汚れているのかの判断基準が明確ではありませんし、空気自体が無色透明で無味無臭なので、キレイ ... 続きを読む »
2024年11月11日 日曜日
土曜日は川西市で完成見学会と竣工祭でした。 ご両親や親族の方が参加されて、良い竣工祭を執り行うことが出来ました。 竣工祭を執り行っていただいた住吉神社にお礼と報告の参拝をし ... 続きを読む »
2024年11月11日 家事の話
もみの木ハウスに暮らすと生活が物凄く楽になります。 今まで当たり前にしていたことがしなくて済みますので、自分の時間に余裕が出来ます。 毎日バタバタとして、時間だけがすぐに過ぎていきますので ... 続きを読む »
2024年11月10日 建築の常識?
最近の家づくりはお客様の要望を聞くことから始まり一から十まで決めないと家が建たないのが現状です。 マンションや分譲住宅では最初から間取りが決まっていますので、自分要望よりも立地やや価格が重視され ... 続きを読む »
2024年11月09日 床材のこと
床暖房がある家はお金持ちの家ってイメージがあります。 高価なものになりますので、どうしても欲しいというものでないのであれば付けることがありません。 マンションや分譲住宅でも、床暖房が標準装 ... 続きを読む »
2024年11月08日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスでは、お風呂から床の上にダイレクトに出ます。 えっ!!そんなことしたら床がびちょびちょになって良くないし、床が腐ってしまうのではないの?? と思われる方が100パーセントにな ... 続きを読む »
2024年11月07日 もみの木ハウスの家では
毎日の暮らしの中ですることはたくさんあります。 家で生活していると、掃除、洗濯、料理などすることが沢山あります。 普段の日は仕事に行って帰ってからすることもたくさんありますし、普段の日に出 ... 続きを読む »
2024年11月06日 木の話
ぼんやりとしたイメージの世界での判断が、建築業界ではあまりにも多すぎます。 たくさんある材料の中から一つだけを選択することになります。 すべての物をお客様が決めないと前には進んでいかないシ ... 続きを読む »
2024年11月05日 木の話
木を使った家に暮らすと、体に良いとかいろんな意味でいいイメージかありません。 木を使ってさえいればいいというイメージが世間一般には浸透しています。 どんな暮らしをしたいのかによっても使用す ... 続きを読む »