もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年06月25日 もみの木の家づくり
現在の新築住宅で使用されている内装材。殆どが新建材と言われる表面にシート貼りされた物か薄い木材を貼って塗装仕上げした物が多いです。 「経年劣化」という言葉を耳にしたことが有りませんか?新建材は年数が経 ... 続きを読む »
週末のセミナーに備えて先週初めに車体と内装のお掃除をしました。そして、週末、、、車両側面・ボンネットに鳥のウ〇チが(涙)汚い話今月に入ってすでに5回以上鳥の空爆に合っています(-_-;) 雨でも降って ... 続きを読む »
2019年06月24日 もみの木の家づくり
最近のはやりでシューズクローク・玄関パントリーなど設けることが多いです。 一昔前は既製の玄関収納を壁に取付することが当たり前でした。 玄関先にボックスの既製下駄箱があると、圧迫感がある上に臭い対策も ... 続きを読む »
朝の某番組とラジオの有名な棒番組にて、今週27日木曜日には梅雨入りするでしょう!との気象予報士の予報。 6月初旬にブログでも「6月7日には梅雨入りしそうですよ!」と言ってから20日、、、天気予報は難し ... 続きを読む »
2019年06月23日 もみの木の家づくり
もみの木のチップ もみの木のチップのお話もみの木のチップは、お客様のお家で施工されたあまり材 「切れ端」 つまりごみですね‼普通の工務店では、ごみとして「産業廃棄物」 として処理されます。 もみの木 ... 続きを読む »
本日九州のForestbankマルサ工業さんより竹下講師をお迎えしてもみの木の勉強会セミナーを開催しました。 正直3回目ですが今回が一番多くのお客様に参加頂けました(笑)本当に有難い事です!更に隣のラ ... 続きを読む »
2019年06月22日 もみの木の家づくり
もみの木の内装材についてお客様とお話しする上で、「床材は水に弱い?」「どのように手入れするの?」「ワックスはかけるの?」等々質問されます。 まず水に弱くないです。逆に純粋であれば霧吹きなどで撒いて頂い ... 続きを読む »
大変私事で申し訳ございません(汗)わが家のカメがなんと卵を産みました!!飼い始めて約12年今まで一度もなかったので、正直オスだと思っていました。(ちなみに名前は亀吉)まずは12年間名前すみません、、、 ... 続きを読む »
2019年06月21日 もみの木の家づくり
一般的な認識かと思いますが、”木は水に弱い”という概念。本当にそうなのでしょうか?木で作っているもので風呂桶や船、外壁板(杉の焼き板など)昔から今も使われています。 お客様の話で、電気量販店の配達の方 ... 続きを読む »
~お知らせ~ 第一回Woodハウス木工大会を 7月1日から8月10日までの期間で完全予約制にてお問い合わせ受付中です!弊社職人が色々木工作品を一緒に作ります。夏休みの課題にお役立てください。まずはお問 ... 続きを読む »