もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年07月04日 もみの木の家づくり
アパートやマンションでクローゼット・収納内の湿気はどうでしょう?私もアパート・ハイツに住んでいた時、家具の裏側・収納内はひどい湿気が発生していました。 ハイツから引っ越しするときに家具の裏はカビだらけ ... 続きを読む »
2019年07月03日 もみの木の家づくり
最近梅雨本番ですね。湿度が高くジメジメとして気分も下降気味... 家の中なんてもうジメジメで洗濯物も外に干すこともできずに家干し。 こうなると洗濯物が乾かない! 家の中が増々湿度が高くなる。 カビまで ... 続きを読む »
2019年07月02日 もみの木の家づくり
先日兵庫県伊丹市にある丸野工務店さんにてもみの木のセミナーに参加しました。各府県よりもみの木の業者様が集まっておられました。 この度のセミナーはもみの木ハウス協会とイノスグループの入会に関しての説明会 ... 続きを読む »
6月27日から30日まで大阪にてG20サミットが開催されていました。 各県より多くのの警察官の方が警備に当たられていたそうです。 私たちは兵庫県にいる為、あまり実感がないのが正直なところです(汗) 皆 ... 続きを読む »
2019年07月01日 もみの木の家づくり
住宅で使っている建材・床材によっての「体感温度」の違いはご存知ですか? 素材の表面温度空間の温度と比例しますが、体感は素材によって変わります。 一般的に使われているカラーフロアーは表面をシート貼りにし ... 続きを読む »
2019年06月30日 もみの木の家づくり
もみの木の効果について もみの木が元々持っている効果について上記画像の内容が全てです。フィトンチッド(森の香り)は 衝撃・湿度・光を浴びたときに放出するものを ❞フィトンチッド❞といいます。 その効果 ... 続きを読む »
2019年06月29日 「安全・安心」の家づくり
住宅メーカー・建設業界が販売のうたい文句にしている中に 「ローコスト住宅」や「0円住宅ローンでマイホーム」などの広告を目にします。 ローコスト住宅の意味合いや仕様内容・何がオプションかしっ ... 続きを読む »
2019年06月28日 もみの木の家づくり
近畿地方梅雨入りしまして2日目。私姫路市に住んでいますが、昼間も夜中も物凄い「集中豪雨」でした。 台風と熱帯低気圧と梅雨の全線とがコラボ!いらぬコラボだ(涙)農家の方は恵みの雨!と喜んでおられるのだろ ... 続きを読む »
弊社が使用しているもみの木の床材は「浮造り床」です。浮造り床とは昔の住宅では縁側などが浮造り床となっていました。 それは、毎日の雑巾がけなどするうちに自然と凸凹の木の目が浮いてきたことが由来です。 木 ... 続きを読む »
2019年06月27日 もみの木の家づくり
お家を建てる上で、一番最後の難関は外構工事になると思います。例えば土地を購入し、希望の家を建てるまでは予算内で!ってお話になります。 外構工事については、” 余裕が有れば ” 後から考えます ”こうい ... 続きを読む »