もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年09月14日 床材のこと
ごく標準的な住宅はカラーフロアーが標準使用となっていまね。カラーフロアーって合板の上にシートや突板(薄くスライスされた木)を張り付けた商品です。カラーフロアーには種類もたくさんあります。 多くの ... 続きを読む »
2019年09月14日 「安全・安心」の家づくり イベントお知らせ
先月開催しましたもみの木セミナー&ワークショップが盛況の為、今月も 開催致します。本年度最後のワークショップ開催と思います。すでに数組の お客様にご参加いただく事が、決まっております。そろ ... 続きを読む »
2019年09月13日 つぶやき・ひとりごと
私はかなりの暑がりです。家族は逆に寒がりが多い。娘は寒い・寒いと言いながら 同じ部屋にいます。そのほかの家族は自分の部屋に退散?昨日の晩から朝にかけては かなり涼しかったのですが、私はエア ... 続きを読む »
2019年09月13日 お金のお話し
営業マンとの打ち合わせ 「どんなプランがご希望ですか?」 と尋ねられます。 「ハイあんな感じで こんな風で あっそうそうここは広い方がいいかな」 こんな会話が続き「はいわかりました」 営 ... 続きを読む »
2019年09月12日 もみの木の家づくり
資金計画から始まる建築会社ってありますか? 普通の会社ならまずは、お客様の理想の家やこんな感じ あんな感じ といった風に「要望」から進んでいきますよね。要望が大きくなればなるほど家 ... 続きを読む »
2019年09月12日 空気環境
先日派お休み頂いていて、朝起きて亀とメダカに餌をあげてから自分の朝食の 準備をしていました。外は非常に天気は良いが湿気も多く(湿度計で70%) 蒸し暑い朝でした?(気温28度)真夏の様な暑 ... 続きを読む »
2019年09月11日 「安全・安心」の家づくり
まずは、 「安全」 についてです。家が安全であるとは、どういう事でしょう? 地震や台風に強い家が、「安全」 という事になります! この安全はどうやって判断されるものなのでしょう? 「地震 ... 続きを読む »
2019年09月10日 空気環境
空気って気にしますか?人は生まれた時から死ぬまでの間だえず呼吸し続けます。 空気を吸っているときに一緒に科学物質を吸い込んでいます‼しかも人は、空気から 化学物質の8O%以上摂取しています ... 続きを読む »
2019年09月10日 もみの木の加工について
先日「柾目」と「板目」の違いについて、ブログに書きました。その中で 「人工乾燥」と「自然乾燥」について触れていました。今日はその違いについて 説明したいと思います。まず「人工乾燥」とは木材 ... 続きを読む »
2019年09月09日 もみの木の加工について
木材には”木目”というものがございます。用途によって扱いが変わることは ごぞんじでしょうか?「無垢の木は呼吸します。」「木材は健康に良いですよ。」 などの営業トークを聞いた事はないでしょう ... 続きを読む »