もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年11月30日 建築の常識?
大手ハウスメーカの営業マン「床材は何にしますか?」何て質問が来ます。 大概がこの中からお選びください。という事でカラーフロアーを選ぶことになる。 最近の物はノンワックスがほとんどではないで ... 続きを読む »
2019年11月30日 もみの木ハウスの家では
家づくりを進めていく手順として、まずはプランの作成。そして、使う材料【仕様】の 説明・取り決めです。しかし、その手順を知らずに「屋根材は何が宜しいでしょうか?」 などとお客様に確認するのは ... 続きを読む »
2019年11月29日 もみの木の家づくり 感じること
小野市や加東市などで家をリフォームされたお客様からよく言われる言葉があります。 その言葉は、「よく眠れる!」です。 よく眠れるっ何でと思われるかもしれませんが本当に皆さんが良くおっしゃられ ... 続きを読む »
2019年11月29日 もみの木の家づくり
もみの木の家の間取りは、単純に真似をしないでください。なぜか?? 「もみの木の内装材」の効果効能について、今までブログにもアップしています。 調湿効果・カビ抑制効果・消臭効果などの効果があ ... 続きを読む »
2019年11月27日 考え方
昔の家と今の家の違いって何でしょう? 家族構成も変化していますし生活スタイルもまるで変化しました。 昔の家は法事や親戚が集まることを中心に考えられていたつくりの様な気がします。 うち ... 続きを読む »
2019年11月26日 考え方
家づくりをするときに、「ロケーション」いわゆる土地選び。そして、同時に どの様な家づくりをするか?土地に関しては、日当たり良好!!好立地!だけで 土地選びをするか?景色が良い場所だが、崖の ... 続きを読む »
2019年11月25日 もみの木の家づくり
家を建てました! 満足度は? 理想の家に住む満足度100パーセントの方は最高でしょう。 でも住みだしてから知り合いからの相談を受けることがあります。 「建て売りを買いました」 ... 続きを読む »
2019年11月24日 考え方
もみの木ハウスでは仕様は一つしかありません。 「仕様はもみの木になります」これだけです。 大手ハウスメーカなんかだと家のランクごとに仕様が3つぐらいあります。 こ ... 続きを読む »
2019年11月24日 もみの木の家づくり
もみの木ハウス・ひょうごがなぜもみの木を使うのか?お客様からも よく質問を受けます。「なぜもみの木なのか?」この疑問にお答えします。 もみの木の内装材は良い材料だからです!手間暇をかけた製 ... 続きを読む »
2019年11月23日 現場ブログ
H様邸の現場ブログです。外部工事は足場も外れて、かなり進んでいます。 現在大工さんが内装工事に取り掛かっています。現場を見て感心したのは 平屋建てのお家なのですが、リビングの天井部は広く高 ... 続きを読む »