もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年12月15日 もみの木の家づくり 考え方
営業マンの話 各会社には営業マンがいます。 営業マンて何故いるのか? 家を売るということを本業としています。 どこの会社でも同じことが言えますが営業マンが商品を売り込みに行きます。 ... 続きを読む »
2019年12月15日 イベント・体感会
先日、年内最後のもみの木セミナー&ワークショップを開催致しました。もみのきセミナーは お客様が真剣にセミナーを受けて頂き、非常に有意義な時間となりました。 も ... 続きを読む »
2019年12月14日 お金のお話し
家をご検討いただく上で、最初に考える事は住宅購入資金ですね。 家を購入する為に貯金を使ったり、ご親類からの援助などで現金にてご購入される方 そして、大半のお客様がご利用される ”住宅ローン ... 続きを読む »
2019年12月13日 もみの木の家づくり
家づくりで大切なことは? 構造?デザイン?家事動線?健康住宅?すべてが揃えば言うことはないでしょう。 でも実際に住宅会社のほとんどが、「自由設計です。お客様のご希望は?」 設計者の考 ... 続きを読む »
2019年12月12日 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスは「健康住まう家づくり」と「強い家づくり」をコンセプトに しております。イノスグループに加盟して、構造計算の上で耐震等級3・長期優良住宅を 標準仕様としています。ただただ「健 ... 続きを読む »
2019年12月12日 怖い話
「高気密、高断熱の家です!」 なんて言う会社の建てる調理器具が、ガス だったら残念です。 高気密の家では、燃焼器具は使用しません。 高気密の家では、気密性が低いので空気の交換が容易で ... 続きを読む »
2019年12月11日 怖い話
こんな営業マンがいます。 お客様の話に合わせて話をコロコロ変えていきます。 まるでカメレオンのようです。 カメレオンは木や葉っぱの色に擬態します。 その環境に合わせたようにカモフラージュして餌 ... 続きを読む »
2019年12月10日 もみの木の家づくり
家を建てる予算ってどう考えていますか? 家を建ててからもお金がかかりますって事です。 なぜお金がかかるのか? 家を建てる会社によって大きな違いがあるからです。 例えばローコスト ... 続きを読む »
2019年12月10日 考え方
日々寒くなってきましたね。インフルエンザも猛威を振るいつつあります。 年末年始皆様からだをご自愛くださいね(^^;) さて、家を建てる時につきものですが、「オプション・追加工事」(-_-; ... 続きを読む »
2019年12月08日 もみの木の家づくり
家づくりで重要視する点は?資金・構造・健康住宅などなどあると思います。 お客様の質問にしっかりとお答えすることが出来る会社。 逆にお客様に問いかける会社。どちらを信用して任せられるか? ... 続きを読む »