もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年02月01日 空気環境
もみの木の空間にいると落ち着きます。 なぜか?なんて聞かれてもどう答えたらいいのかわかりません。 体感していただくのが一番だと考えていますので。 「体感に勝るものなしですね!」 ... 続きを読む »
2020年01月30日 見学会のお知らせ
令和2年1月25日土曜日と26日日曜日はもみの木ハウスの完成体感会でした。 土曜日はお客様の友人やお知り合いな方々が次々と訪問されました。ご近所の方も訪問されました。 もみの木の空気感を体 ... 続きを読む »
2020年01月29日 考え方
空気の話しです。 空気環境をどう考えますか? 近年中国から黄砂やPM2.5など色々な有害物質が飛んできます。 体に害を及ぼすといわれています。 このPM2.5の「pm」とは(P ... 続きを読む »
2020年01月28日 考え方
もみの木ハウスのトイレはごく一般的な住宅と全く違います。 何が違うのかって、 「トイレなんてどこも同じなんじゃないの?」 みたいな人が多いですが全く違います。 ほとんどの家では芳香剤 ... 続きを読む »
2020年01月27日 現場ブログ
H様邸現場ブログ最終章です。いよいよ美装工事も終わり現場の作業も 終了となります。長きにわたって続けてきました現場ブログも最後です? でもお客様からの「本当にお世話になりました!有難うござ ... 続きを読む »
2020年01月25日 調湿効果
もみの木の家のこと もみの木の家では湿度が安定しています。 冬の乾燥するこの季節常に湿度50パーセントから60パーセントに保っています。 家の中は快適だといえます。これって普通の住宅 ... 続きを読む »
2020年01月24日 空気環境 調湿効果 変な話
朝起きて情報番組内の「1ヶ月の天気予報」を見ていて、2月に入っても暖冬傾向との事。 気温も高い・北部での積雪の減少・しかし降水確率は高い。一般的に冬型の気圧配置は ”西高東低” 西日本は晴 ... 続きを読む »
2020年01月22日 つぶやき・ひとりごと
会社の売りってなに? 「うちは自然素材を使用した住宅です!」 なんて会社の売りを営業してきます。自然素材といっても沢山あって極端な話で言うとあの敬遠される体に悪い代名詞の「アスベスト」も自 ... 続きを読む »
2020年01月20日 考え方
家の本質について 家って建てる会社で大きく変わります。 保証と安心を求めるなら大手ハウスメーカーになります。抜群の安定感ですね。 しかし単価も高くなっています。 個性を表に出す ... 続きを読む »
2020年01月20日 感じること
会社に出社して一番にすることが、外回りのお掃除(共同店舗にて当番制) 人気の飲食店が入っているのもあって、月曜日はたばこ・つまようじなどの ゴミが多く落ちています。一通り掃除を済ませて事務 ... 続きを読む »