もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年04月24日 考え方
ランニングコストを考えて家を考えていますか? ランニングコストとは、家を建てて住みだしてからかかるお金のことです。毎月かかる光熱費や家を維持していくためにかかるお金のの事です。 建てた会社 ... 続きを読む »
2020年04月23日 考え方
お金をかけるところはどこにするのか? 考え方は十人十色でしょう。家を建てるのには多くのお金が必要になります。 近頃は金利も昔に比べるとずいぶん下がりました。なので銀行でお金を借りてローンで ... 続きを読む »
2020年04月22日 もみの木ハウスの家では・・・・
床材で生活スタイルが大きく変わる?何のこと?って思いますよね。 住宅の床に使われているフローリングはいろんな種類があります。 ごく一般的に使用されているのがカラーフロアーです。べニアの上に ... 続きを読む »
2020年04月21日 収納
もみの木の家ではクローゼットには扉は不要です! 「誰もが扉は,いるよね~」なんて思われると思いますが要らないんです。 余計なものを付けないと言ったほうが正解かもしれません。扉を減らすことで ... 続きを読む »
2020年04月20日 お金のお話し
家を建てるタイミングはいつですか? よく言われるのが「子どもが小学生になるのでそれまでに」なんて考えられる方が多いじゃないでしょうか? 子どもが小学生になるときよりも建てるにはいろいろとク ... 続きを読む »
2020年04月19日 つぶやき・ひとりごと
ストレスのない家がいい! 新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発令されました。学校は休校になるし会社もテレワークや在宅勤務なんて方も増えてきています。小野市でも飲食店が休業になっている店 ... 続きを読む »
2020年04月18日 怖い話
予算オーバーなんて方おられませんか? 家を建てたのはいいのですが追加がかさんで外構まで手が回りません。なんて人いませんか?たまに聞く話です。 いくらいい家を建てても外溝が何もなければ殺風景 ... 続きを読む »
2020年04月17日 怖い話
物事には、全てにおいて「答えがあります!」 家を建てるのにもすべてが答えがあります。それによって建てる家思い浮かべる家が大きく変わります。 答えがはっきりしていれば迷う事なんて全くありませ ... 続きを読む »
2020年04月16日 怖い話
「冷たい床」なぜ床が冷たいのか?ってことですが基本床に温度は同じ部屋で色んな種類のフローリングを並べていたとします。 他のフローリングも同じ環境であれば表面の温度はほとんど変わりません! ... 続きを読む »
2020年04月15日 怪しい言葉
「自然素材をふんだんに使用しています!」なんて言葉を目にします。 ふんだんに使用?(う~ん?)一体どれくらい使っているのだろう?って考えてしまいます。 ふんだんにという言葉はあいまいで多く ... 続きを読む »