もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年09月25日 もみの木の家づくり
もみの木の床は普通のフローリングとメンテナンスが全く違うことになります。 初めて、もみの木のフローリングを体感した方からすると、無塗装の無垢材なのでメンテナンスが大変なんでしょう??なんて言われ ... 続きを読む »
2020年09月24日 床材のこと
普通の会社は「床は、この中からお選びください!」という事で、沢山の種類の中から今から建てる自分の家の床材を選ばなければなりません。なぜ床を選ぶのか??そこには答えが無いからでしょう。 とりあえず ... 続きを読む »
2020年09月24日 完成見学会
9月19・20・21・22日は完成見学会でした! 皆様のご協力により、盛況のまま無事終えることができました。 沢山の方に見学していただき大変ありがとうございました。 もみの木 ... 続きを読む »
2020年09月23日 もみの木の家づくり
良くパーツの説明をする営業マンがいます。パーツそのものを売りたいのか?? なんて感じるときがあります。家を売るのにパーツの説明なんて必要なのかと、、、 全てのパーツの説明をされてもどこがど ... 続きを読む »
2020年09月22日 感じること
人は毎日空気を吸っています。呼吸しないと生きてはいけません! 24時間常に呼吸しているので空気を絶えず吸っていることになります。 水にはこだわっています。なんて言われる方が多いでしょうけど ... 続きを読む »
2020年09月21日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスの見学会に来られる方で一番感じ取ることが出来るのは子どもさんです。 もみの木の家に来て、靴下を脱いで素足になります。そうすると足の裏から伝わる感覚が脳というか本能を突き動かしている ... 続きを読む »
2020年09月20日 もみの木ハウスの家では
もみの木の家では生活が普通の家とは全く違ってきます。 普通の家での常識が、もみの木の家に住むと常識ではなくなります。生活環境が格段に違うことになります。 今まで当たり前だったのが、そうでは ... 続きを読む »
2020年09月19日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
なんでも鑑定団という番組を見たことありますか??関西ではBSでしか放送されていなかったように思いますが? 一般の人が家に眠るお宝であろう物をプロの鑑定士に鑑定してもらう番組です。 皆さん素 ... 続きを読む »
2020年09月18日 建築の常識?
窓はコンパクトにするのがベストでしょう! もみの木ハウスの考え方です。いろんな会社によっては窓は大きく高いほうがいいなんて言う会社もあるでしょうが、今は高気密高断熱の家が増えてきました。なので断 ... 続きを読む »
2020年09月17日 つぶやき・ひとりごと
もみの木の家は他と比べようがない家です! なので体感してもらう事が一番いいと言えます。ほかの会社の完成見学会や体感会などとは全く別物になります。 他の会社と比べるところが無いかもしれません ... 続きを読む »