もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年12月21日 もみの木の家づくり
木は調湿します!! なんて説明する営業マンがかなり多いというかほとんどの方が、そう信じ込んでいるのではないでしょうか?? 家を売るための営業ツールが世間的には当たり前になってしまっています ... 続きを読む »
2020年12月20日 家事の話
洗濯物が乾くと家事が楽になります。 この季節、外に洗濯物を干しても取り込むときにはまだ湿っぽいなんて事あるでしょう?? 夏の様にカラッと乾いた洗濯物なんてこの危機遭遇することなんてあまりあ ... 続きを読む »
2020年12月19日 もみの木の家づくり
本格的な冬がやって来ました。兵庫県の北部では沢山の雪が降っています。 近年、暖冬が続いていますが、家の中では冬の必需品がラインナップされているのでしょう。 ストーブやファンヒーターコタツな ... 続きを読む »
2020年12月18日 床材のこと
家の床が気持ちいい!!と感じますか?? 床が気持ちいい何て感じる方はそうはいないかもしれませんね。 「もみの木」の床は気持ちがいいです。 表面が、凸凹になっているので足の裏が刺激され ... 続きを読む »
2020年12月17日 怖い話
家でカビにやられたなんてこと、ないですか?? カビは家の天敵です。ジメジメしたところを好みます。特に多いのが脱衣場のクロスにカビが生えたなんてことはよくある話ですが、カビが生えると家の中の空気環 ... 続きを読む »
2020年12月16日 つぶやき・ひとりごと
よく聞く言葉に「木は調湿します!!」があります。 イメージだけが独り歩きしてしまった表現だといえます。 「木は体にいい」と同じでイメージの一人歩きと言えます。 調湿するという事は、湿 ... 続きを読む »
2020年12月15日 つぶやき・ひとりごと
どんな暮らしをしたいのか?? 自分が家を建てる方によく聞くことです。 家を建てるにはやはりそれなりの目的がありますし、そこをどう自分が理解できるかにもよります。 住みだしてからこれが ... 続きを読む »
2020年12月14日 面白い話
普通の家では、家の中で温度差が生じる事って、ごく当たり前だと思っている方が多いんじゃないでしょうか??? 自分もそれが当たり前と思っていましたし、実際にそんな家にしか住んだことしかありませんでし ... 続きを読む »
2020年12月13日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスの家は数値では表せません! 数値よりも体感することが一番わかりやすいことになりますから。 そもそも数字はいくらでも変更できますし、いくら数値がいいからと言っていざ住みだすとそ ... 続きを読む »
2020年12月12日 つぶやき・ひとりごと
家のどこにお金をかけるのか?? 考え方は人それぞれありますが、家に資産価値が付く家と付かない家では、どちらがいいですか?? と聞かれて、「資産価値が付く家」と答えるでしょう! 何十年 ... 続きを読む »