もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年01月25日 お金のお話し
自分が家を建てる前に最初に聞くことが、「資金計画」になります。 お客様本人がどれだけお金が借りれるのか??という事が重要となりますからね。 自分は現金で払いますので関係ありません!! ... 続きを読む »
2021年01月24日 もみの木の家づくり
自分で言うのもなんですけれども?? 「もみの木ハウス」は変な会社です(笑) 普通の会社とは全く考え方も、造っている家も、違います!! 仕様がすべて同じになりますので、選択肢がございま ... 続きを読む »
2021年01月23日 つぶやき・ひとりごと
もみの木に出会う確率はものすごく低いと言えます。 大手ハウスメーカやビルダーのように、営業マンもいませんしこれと言ってCMもしませんから、家を建てようと考えたもみの木ハウスに辿り着くことになる人 ... 続きを読む »
2021年01月22日 家事の話
片付けが苦手や、いくら片付けても散らかっている家ってありますよね。 以前住んでいた家がそうでした。 間取りはオーソドックスな和室がメインで、クローゼットや収納が極めて少ない! あって ... 続きを読む »
2021年01月21日 つぶやき・ひとりごと
家の中で季節を感じる事の出来る家と出来ない家があります。 どういう事なの??って事になります。 冬、朝起きるとき「寒い!!」って感じることがあるでしょ?? 逆に、夏の夜なんて暑くて寝 ... 続きを読む »
2021年01月20日 つぶやき・ひとりごと 考え方
もみの木ハウスでは建具の数が、普通の家に比べると格段に数が少ないことになります。 なぜ建具が少ないのか?? 答えは簡単です!! 必要が無いからです。 基本的には必要なところなしか建具はございま ... 続きを読む »
2021年01月19日 空気環境
空気がキレイってどこで判断しますか?? 家の中の空気ってキレイなのか、そうでは無いのかの判断基準て分かりませんよね。 森の中に行けば空気がおいしいと感じることが出来ますが、普段の生活をしていると空 ... 続きを読む »
2021年01月18日 床材のこと
もみの木ハウスの床は、全てが「もみの木」のフロアーになります。 床材はこれしかございません!! マルサ工業のもみの木のフローリングになります。 もみの木しか使わない理由は、もみの木が ... 続きを読む »
2021年01月17日 制振装置 耐震・制振装置
今日で、阪神淡路大震災の発生から26年が経ちました。 四半世紀を過ぎると人の記憶もだんだんと薄れていきますが、自分が24歳の時でしたから、まだ鮮明に記憶しています。 朝、寝ているときに大き ... 続きを読む »
2021年01月16日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
ふと思う事「営業マンには、ノルマがあるんだろうな~」 自分も忙しいのにひたすら話をして帰らない!! 売り上げのノルマが決まっているんだろうとものすごく感じます。 引き下がらずにひたす ... 続きを読む »