もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年10月26日 つぶやき・ひとりごと
だんだん秋も深まり朝晩の気温も下がってきました。もうすぐ冬がやって来ます。 冬の訪れとともに乾燥の季節がやって来ます。家の湿度が下がってウイルスが好む環境となります。 湿度が下がるので加湿 ... 続きを読む »
2020年10月25日 考え方
家のには扉が存在します。扉は何のためにあるんだろうと考えます?? 部屋を区切るのに扉がいりますし、下駄箱やクローゼットにも扉があります。 何も考えずに生活していると扉はあって当たり前の存在 ... 続きを読む »
2020年10月24日 感じること
家の価値をどこで判断しますか?? デザイン??家事動線??内装材??いろんなところに価値は存在します。考え方は、人それぞれで色々な考え方がありますから皆が同じ考え方とは限りません。 なので ... 続きを読む »
2020年10月23日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスでは選択肢がありません!というか仕様が決まっていますので、これしかないという事になります。 何処の家に行っても仕様は同じで間取りが異なるぐらいです。 何故こうなるのか?? ... 続きを読む »
2020年10月22日 家づくりの考え方
家に何を求めますか?? 色んな考え方がある中で、一番は、壊れない家と考えます。阪神淡路大震災や東日本大震災や熊本地震など大きな地震が起きています。そして多くの家が倒壊していますし近い将来南海トラ ... 続きを読む »
2020年10月21日 つぶやき・ひとりごと
人は色々と考える生き物です! 常に何かを考えていることが多いでしょう。家を決めるのでも考えますし、家を建てる会社を決めてからも内装材やデザイン仕上げ材などと色々と決めることが多い。 その都 ... 続きを読む »
2020年10月20日 完成見学会
10月17(土)18(日)は完成見学会でした。 17日は、OBのお客様と新規のお客様が2組こられました。 お話をしていると、近所の人や自分の親戚とのつながりがあったりしてとても盛り上がりま ... 続きを読む »
2020年10月20日 床材のこと
もみの木ハウスの床は、もみの木の床になります。 マルサ工業のもみの木の床になります。これ以外はありません!いくら他の床材がいいと言われてもお断りします。もみの床しか取り扱っていませんから「ごめん ... 続きを読む »
2020年10月19日 感じること
もみの木ハウスの家は数値では理解できない家です。 断熱性や家の気密性能や家の熱量がどれぐらい外に逃げやすいのか??など計算式で求めることが出来ます。 Q値やC値やUa値など数値として表すこ ... 続きを読む »
2020年10月18日 つぶやき・ひとりごと
家を建てるのにどこに重点を置くのか?? 考え方は人それぞれでお金をかけるところも違ってきます。 家づくりでの「本質」を間違えると、建てて住みだしてからの後悔が出てくるかもしれません。 ... 続きを読む »