もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年02月04日 考え方
ライススタイルが変化しつつある中で、家の考え方も変化していきます。 というか変化しないほうが、おかしいのではないでしょうか?? 核家族が増えて、家族中心とした生活スタイルになってきた居ます ... 続きを読む »
2021年02月03日 建築の常識?
打ち合わせが、家を建てるにあたり0スタートとなる会社がほとんではないでしょうか?? お客様の要望によって間取りやプランがそれぞれ異なりますし、予算によっても使用する材料やその他もろもろが異なるケ ... 続きを読む »
2021年02月02日 つぶやき・ひとりごと
今日は節分ですね!2月2日に節分になるのは124年ぶりらしいですね。公転周期が1年ちょうどではないことが原因らしいです。 さて節分といえば鬼を想像される方が多いんじゃないでしょうか?? 豆 ... 続きを読む »
2021年02月01日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
健康志向の方が増えています。考え方なんですが選択肢があるとすればどちらを選びますか?? 究極の選択です。二者択一ですあなたならどちらを選びますか?? 水道水とミネラルウォーター 中国 ... 続きを読む »
2021年01月31日 もみの木の家づくり
建材メーカーも色々と新商品を出してきます。 いつまでも同じものが無い時代とともに商品も変化しますからね。 カラーフロアーでも時代とともに変化しますし、メンテナンスもよくなってきます。 ... 続きを読む »
2021年01月30日 感じること 考え方
もみの木ハウスの家は、他の家とは比べることが出来ない家になります。 使用している材料が、他と比べる事の出来ない全く無二の物となるからです。 「体感」していただいて感じることが出来るか、感じ ... 続きを読む »
2021年01月29日 怖い話
あなたの家の生ごみはどこに置いてますか?? たいていの方が家の中に置いていて、週二回ゴミの日に捨てているのではないでしょうか?? 田舎では外に置いているかたや、納屋に置いておられる方が多い ... 続きを読む »
2021年01月28日 もみの木の家づくり
家にいてストレスが溜まるなんてとても悲しい事です。 高いお金を払って建てた家でストレスが溜まるなんてね。 兵庫県でも新型コロナウイルス感染症による拡大防止のために緊急非常事態宣言が出ていま ... 続きを読む »
2021年01月27日 考え方
時代と共に生活スタイルも変化します。 昔は同居が当たり前でしたが、核家族が増えてきましたし、2世帯住宅もありますし家の建て方の工法も沢山の選択肢が存在します。 技術の進歩と生活習慣の変化で ... 続きを読む »
2021年01月26日 感じること
よく家の性能を数値で表していますが、数値だけでは判断できない事が多くあります。 実際に、部屋の中の温度が19℃しかないのに体感ではもっと温かく感じている家もありますし、それとは別に寒いと感じる家 ... 続きを読む »