もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年02月22日 床材のこと
もみの木ハウスの床は、もみの木の床材になります。 これ以外はございません!! というかこの他の商品は使いませんとなります。 もみの木ハウスの床材は、表面が凸凹に加工してありますので、 ... 続きを読む »
2021年02月22日 日曜日
朝6時半に目が覚めます。 今日はイベントが無いので二度寝をすることに。 もみの木ハウスに暮らしだしてから、とにかく睡眠時間が長くなりました。ぐっすりとよく眠れます。 目が覚めると7時 ... 続きを読む »
2021年02月21日 木の話
木は、芽を出してその場所から動くことは出来ません!! 芽を出した場所でず~っと生存競争を勝ち抜かないといけません。 環境が悪いからと言って、他の場所にはいくことが出来ませんし、いろんな外敵 ... 続きを読む »
2021年02月20日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスはもみの木専門店になります。 内装材がもみの木しか無いことになります。 他の材料に変えることはしませんし、もみの木を使用する量も家ごとで異なるなんてこともございません。 ... 続きを読む »
2021年02月19日 感じること
もみの木の空間は特に子どもには分かる空間と言えます。 赤ちゃんは機嫌よく何時間でもいてぐずることがほとんどありません。 もみの木を全身で感じているんでしょう。 子どもには大人には見え ... 続きを読む »
2021年02月18日 お金のお話し
今は低金利の時代です。 昔から考えると、こんなに金利が低くなるなんて考えてもみませんでした。 自分が子どもの頃は、銀行にお金を預けていると10年で倍になると言われていましたから、それだけ金 ... 続きを読む »
2021年02月17日 もみの木の家づくり
パーツの説明をする会社は危険と言えます。 売る商品にばらつきがあるのでいろいろと商品の説明をしていきます。 見学会に来たお客様は、離さないぞ!!注文を取りたい!!と必死になりますから、、、 ... 続きを読む »
2021年02月16日 床材のこと
冬真っただ中の今の季節、もみの木ハウスの住人は素足でほとんどの方が生活しています。 なぜそうなるのか?? 答えは簡単です!! 「気持ちいいから」です(笑) 特に子どもは、素直な ... 続きを読む »
2021年02月15日 日曜日
今日は自宅兼モデルハウスの見学会です。 朝7時に起きます。いつもならもっと早くに起きますが今日は少し寝すぎました。 朝食はスーパーラジエントヒータで炊いたご飯と昨日の残り物のカキフ ... 続きを読む »
2021年02月15日 空気環境
もみの木ハウスの家は空気がきれいな家です。 使用している物がすべて同じなので、どこの家に行っても同じ環境になります。 同じ環境と言えば空気も同じと言えます。 空気の事を気にしていない ... 続きを読む »