もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2020年11月25日 つぶやき・ひとりごと
家を建てようと検討し始めます。 さて何からすれば失敗しないんだろうと考えてから家づくりをスタートさせる人ってほとんどいないんじゃないでしょうか?? ほとんどの方が初めてと言われるのではない ... 続きを読む »
2020年11月24日 面白い話
どっちがお得なのか??のお話です。 お昼を食べにラーメン屋に行きました。 単品メニューも沢山ありますし定食も沢山あります。 そんなに食べないのなら単品メニューを注文すればいい事ですし ... 続きを読む »
2020年11月23日 もみの木の家づくり
家干しで洗濯物が乾くと生活スタイルが大きく変化します。 ピンとこない方が多いでしょうけれども、家の中で洗濯物が乾くと結論から言いますと家事が凄く楽になります! 洗濯を夜にすることが多くなり ... 続きを読む »
2020年11月22日 もみの木の家づくり
もみの木の家に住んでいないともみの木の家のプランは出来ません! ??と思われる方が多いでしょう。 実際に住んでみないと、生活動線や家事動線や間取りなど普通の家とは全く違ってきますので、そこ ... 続きを読む »
2020年11月21日 考え方
家のどこに重点を置くのか?? 家のどこに最もこだわって家を造るのかという事なんですが、考え方は人それぞれで異なりますが、そこにこだわって家を考えなければ住みだしてからこんなはずじゃなかったのに? ... 続きを読む »
2020年11月20日 つぶやき・ひとりごと
自分は先を見ています! この先というのが家を建ててからのことになります。 本当のお客様とのお付き合いは、家を建ててからがスタートだと考えるからです。 契約した時からお客様とのお付き合 ... 続きを読む »
2020年11月19日 つぶやき・ひとりごと
家の快適さなんて住んでみないと分からない! 見学会に行ってばっちりとスーツを着込んだ営業マンに説明されて、営業トークだけで本当にその家の価値がわかるんだろうか?? お客様はどこで会社を決め ... 続きを読む »
2020年11月18日 もみの木の家づくり
仕様がすべて同じなのがもみの木ハウスの家になります。 もみの木ハウスの家は「仕様がすべて同じ」事になります。分かりやすく言うともみの木しか使わないことになります。 多くの会社がお客様によっ ... 続きを読む »
2020年11月17日 つぶやき・ひとりごと
もみの木の家に使うもみの木は樹齢約150年~250年のもみの木なります。 長い年月をかけて、厳しい自然環境に耐えながら成長した木となります。 もみの木は自然に芽吹いた木ですが、今、日本で多 ... 続きを読む »
2020年11月16日 空気環境
もみの木の家に一度住んでしまうと自分も含めてなんですけど、ほかの家には、住めなくなるって方が多い! というよりもほぼ100パーセントではないでしょうか?? もみの木の家ではなぜこのような現 ... 続きを読む »