もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年03月30日 床材のこと
床材はいろんな種類があります。 建材メーカーも、しのぎを削っていますので競争も激しいです。 べニアにシートを張ったものや木を薄く削ったものを、ベニヤの家に貼り付けたものなど種類も豊富です。 ... 続きを読む »
2021年03月29日 日曜日
朝は6時に起きます。 朝ごはんは、味噌汁とごはんとウインナーとスクランブルエッグです。 朝からご飯がおいしい! 今日は朝から地鎮祭とモデル見学会があります。 7時前に家を出ます ... 続きを読む »
2021年03月29日 変な話
無垢材の家で、よく目にするのが「無垢材をふんだんに使用いたします!!」 ふんだんに?とはどれぐらいの量なのか疑問に思います。 沢山使うと良い物でもないと自分は考えます。 人の心理から ... 続きを読む »
2021年03月28日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに住むようになってから、家族からのクレームが大きく減りました。 今まで家族からの自分へのクレームが沢山ありました。 家族の中で自分一人だけ男なのか、一つのクレームがあると集中 ... 続きを読む »
2021年03月27日 もみの木の家づくり 自然素材
最近よく耳のする言葉があります。 「自然素材の家」と聞くと、もの凄く体に良い様な感じになります。 ただ、イメージなので、実際には加工方法や塗装なんかによっても、体に与える影響も大きく変りま ... 続きを読む »
2021年03月26日 家事の話
家事の話です。 もみの木ハウスの家では、普通の家にあるものが無いことが多いです。 無駄なものは、極力減らしていく考えでプランを考えていますので、普通の家にはあってもみの木ハウスの家にはない ... 続きを読む »
2021年03月25日 考え方
大きな家が必要なのか?? 今。アパートに住んでいて家が狭くてなんて話を聞きますが、家を建てるときに大きな家に住みたいと思う人もいます。 お金が沢山ある人はいいのでしょうが、そうでうでない人 ... 続きを読む »
2021年03月24日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに住みだすと、家事がものすごく楽になります。 楽になるのですが楽しく楽になると言ったほうが良いです。 基本的には何もないので片付けがしやすいですし、散らかると片づけないといら ... 続きを読む »
2021年03月23日 調湿効果
カビが生えるのが当たり前だと諦めている人が多いんじゃないでしょうか? 脱衣場にカビが生えてどうしたらいいでしょう? カビがクロスの上に出てくると末期症状となっています。 いくら拭き取 ... 続きを読む »
2021年03月22日 もみの木の家づくり もみの木ハウスの家では
総予算が決まれば、家、土地の値段がすべてわかることになる。 予算が決まっているのでその中で納めることになります。 そうすると、どうしても聞けない「要望」が出てきます。 家を検討してお ... 続きを読む »