もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年02月17日 もみの木の家づくり
パーツの説明をする会社は危険と言えます。 売る商品にばらつきがあるのでいろいろと商品の説明をしていきます。 見学会に来たお客様は、離さないぞ!!注文を取りたい!!と必死になりますから、、、 ... 続きを読む »
2021年02月16日 床材のこと
冬真っただ中の今の季節、もみの木ハウスの住人は素足でほとんどの方が生活しています。 なぜそうなるのか?? 答えは簡単です!! 「気持ちいいから」です(笑) 特に子どもは、素直な ... 続きを読む »
2021年02月15日 日曜日
今日は自宅兼モデルハウスの見学会です。 朝7時に起きます。いつもならもっと早くに起きますが今日は少し寝すぎました。 朝食はスーパーラジエントヒータで炊いたご飯と昨日の残り物のカキフ ... 続きを読む »
2021年02月15日 空気環境
もみの木ハウスの家は空気がきれいな家です。 使用している物がすべて同じなので、どこの家に行っても同じ環境になります。 同じ環境と言えば空気も同じと言えます。 空気の事を気にしていない ... 続きを読む »
2021年02月14日 もみの木の家づくり
家に何を求めますか?? 家は家族を幸せにするアイテムです。 と考えます。住む家族が幸せに暮らせない家なら建てないほうが良いことになります。 今住んでいるアパートとかと同じ性能の家であ ... 続きを読む »
2021年02月13日 つぶやき・ひとりごと
数値で判断すると極めて危険なことが多いです。 頭の中で考える人ほど数値やデータを基準にして判断される方が多いんじゃないでしょうか?? 果物や野菜の糖度が高いものと低いものでは高いものの方が ... 続きを読む »
2021年02月12日 家の臭い
もみの木ハウスの家では赤ちゃんのおむつのニオイが全くしません!! 今我が家には3か月になる赤ちゃんがいるのですが、おむつのニオイがしませんし大きいほうをしてもおむつを替えているそばにいてもニオイ ... 続きを読む »
2021年02月11日 つぶやき・ひとりごと
人間関係において「相性」が良くないと何をやっても嫌々で行ったり、しぶしぶするなんて事になるでしょう。 これが相性のいい人とだったら嫌だと感じる事もなく何の抵抗もなくすることが出来ます。 と ... 続きを読む »
2021年02月10日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスで使用しているもみの木は、樹齢150年から300年の物になります。 遥か昔の江戸時代に芽を出した木となります。 江戸時代、明治、大正、昭和、平成、そして令和と長い時を同じ場所 ... 続きを読む »
2021年02月09日 収納
我が家は、家の中心に収納スペースがあります。 大容量の収納が家の中心、ど真ん中にあります。 これを我が家では「センター」と呼んでいます。 ここを中心に生活が成り立っている空間となりま ... 続きを読む »