もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年03月07日 収納
もみの木ハウスのモデルには「センター収納」があります。 ここを中心とした生活になります。使用頻度が一番高いスペースになります。 ほとんどの物がここに収納されていますので一日のうちで一番多く ... 続きを読む »
2021年03月06日 長期優良住宅
もみの木ハウスの家は全棟が長期優良住宅になります。 令和元年に、一戸建て住宅の戸数に対する長期優良住宅の割合は、約12パーセント程度です。 その中でも多くは大手ハウスメーカーが占めています ... 続きを読む »
2021年03月05日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスでは家具までセットでプロデュースしています。 なぜこのようにしているのかと言いますと、空気環境の事を考えますともみの木の家具になります。 下駄箱やTVボードやカップボード、ダ ... 続きを読む »
2021年03月04日 つぶやき・ひとりごと
もみの木の家は、今住んでおられる家と全く異なる家になります。 想像しても想像できない家と言えるからです。 普通の家に住んでいると、それが当たり前だと感じてしまいますし、良くなっても家事動線 ... 続きを読む »
2021年03月03日 空気環境
もみの木の空間にいると鼻が研ぎ澄まされます!! 簡単に言うと、鼻が通るので、花粉症の人や鼻炎の人だと鼻の通りが良くなって、呼吸が楽になります。 今まで詰まっていた鼻が通るので、ニオイをかぐ ... 続きを読む »
2021年03月02日 感じること
高い家に住んで「あれっ??こんなはずじゃなかったのに」なんて感じてしまうと後悔しか残りません。 なぜそうなるのか?? 全てがそうとは限りませんが、売っている人が売っている家に住んでいるのか ... 続きを読む »
2021年03月01日 日曜日
昨日、少し夜更かししてしまいましたので8時半に目が覚めます。こんな時間まで寝たのは何年振りなのか分かりません。 昨日のご飯が多く残っているので朝からレタスチャーハンを作ります。 朝からご飯 ... 続きを読む »
2021年03月01日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスに住むと、普通の家に住んでいる人とは会話がかみ合いません!! 冬の寒い朝の日でも「今日の朝寒かったわね!」なんて会話になっても「そう??」となりますからね(汗) 冬でもエアコ ... 続きを読む »
2021年02月28日 感じること
もみの木と出会ってから自分自身が大きく変わりました。 考え方もそうですが、思ってもみなかった事へと大きく舵取りを変更したような気がします。 もみの木にの花言葉は、「高尚」「永遠」「正直」「 ... 続きを読む »
2021年02月27日 考え方
家を建てる目的は決まっていますか?? よくあるのが、子どもが小学生になるころに建てたいという人が多いようですが、そこを基準に建ててしまうと今現在の暮らしでの家づくりとなってしまいます。 子 ... 続きを読む »