もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年06月02日 つぶやき・ひとりごと
もみの木は捨てるところがありません。全く無駄のないECOな木になります。 何がエコなのか分からないでしょう。 普通の建材は切れ端(端材)は産業廃棄物として処理されます。 それにはお金 ... 続きを読む »
2021年06月01日 もみの木の家づくり
家は家族が幸せになるためのアイテムです。 家を建てたのに家族が幸せに暮らせない(汗) だと困るし、高いお金を出して建てた意味が無くなってしまいます。 外国では家は何代も住み続けていま ... 続きを読む »
2021年05月31日 「安全・安心」の家づくり つぶやき・ひとりごと
木は人に優しいと言われていますが、本当に優しいところとそうでは無いところを持ち合わせています。 木の種類にもよりますが、針葉樹は全体的に柔らかい材料になります。コンクリートの床や、カラーフロアー ... 続きを読む »
2021年05月30日 つぶやき・ひとりごと
もみの木は痛めつけると効果を発揮します。 山に生えているもみの木には、カビや虫など病気の原因になるものを寄せ付けない成分があり、これが「フィトンチッド」と言います。 フィトンチッドを出して ... 続きを読む »
2021年05月29日 空気環境 調湿効果
梅雨の湿度の高いこの季節。家の中の湿度も急上昇します。 家の中にいてもベトベトと肌にまとわりついてきます。 家の中で湿気がムンムンしてます。この湿気っていったいどこに行くのかお分かりですか ... 続きを読む »
2021年05月28日 空気環境 家の臭い 高気密・高断熱
快適な家ほど内装材には氣を付けたほうが良いでしょう。 最近の家は昔に比べて、性能が良くなっています。 部屋の壁の隙間から光が入ったり隙間風が寒くてたまらない!!なんて家は今ではありませんね ... 続きを読む »
2021年05月27日 ペットと暮らす家
もみの木ハウスの家はペットに優しい家です!! ペットに優しい家ですが住む人にも優しい家と言えます。 もみの木の床は、表面が凸凹に加工されていますので、ペットが全力疾走してもしっかりとグリッ ... 続きを読む »
2021年05月26日 つぶやき・ひとりごと
家を建てる時ってどこを重視しますか? 見た目ですか?家の性能ですか?それとも、友達の家よりカッコいい家ですか? 家をどこで決めるのかは、人それぞれ異なることになります。 沢山の会社が ... 続きを読む »
2021年05月25日 家事の話 もみの木ハウスの家では
家が片付かない原因の一つに建具があるから片付かない説があります。 自分もそうでしたが、子どもの頃、自分の部屋は2階でした。洗濯物は階段に積まれていました。 その洗濯物を部屋に上がるときに持 ... 続きを読む »
2021年05月24日 日曜日
朝は6時半に起きます。 もみの木の店舗改装で店舗の休みが日曜日なので、タイル屋さんと現場に行きます。 10時からマルサ工業の佐藤社長によるもみの木セミナーです。 新型コロナウイルス感 ... 続きを読む »