もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年04月03日 考え方
もみの木ハウスの家は、環境に優しいECOな家になります。 普通の家では、光熱費が安くなったり二酸化炭素の排出量が少ないなどいろいろありますが、もみの木ハウスの家では、もみの木端材(内装材に使用し ... 続きを読む »
2021年04月02日 考え方
家を建てようと考え始まるとまず最初に何をするのか、ネットや住宅情報誌などでとりあえずは情報を集めるでしょう。 そして自分の理想や気になる会社に足を運ぶでしょう。 そこで色々な説明や見学して ... 続きを読む »
2021年04月01日 もみの木の家づくり 洗濯物
黄砂が飛来し始めました。あたり一面ぼんやりと霞んでいます。 黄砂で目がかゆくなったり、鼻や皮膚のアレルギー症状の関連が報告されています。 洗濯物を外に干すと黄砂にやられてしまいます。 ... 続きを読む »
2021年03月31日 もみの木の家づくり
自然素材をふんだんに使った家でどんな生活をしたいのか?? それぞれ自分なりに描いた生活スタイルがあります。それを実現するために家を建てるわけですが、自然素材といっても色んなものがあります。 ... 続きを読む »
2021年03月30日 床材のこと
床材はいろんな種類があります。 建材メーカーも、しのぎを削っていますので競争も激しいです。 べニアにシートを張ったものや木を薄く削ったものを、ベニヤの家に貼り付けたものなど種類も豊富です。 ... 続きを読む »
2021年03月29日 日曜日
朝は6時に起きます。 朝ごはんは、味噌汁とごはんとウインナーとスクランブルエッグです。 朝からご飯がおいしい! 今日は朝から地鎮祭とモデル見学会があります。 7時前に家を出ます ... 続きを読む »
2021年03月29日 変な話
無垢材の家で、よく目にするのが「無垢材をふんだんに使用いたします!!」 ふんだんに?とはどれぐらいの量なのか疑問に思います。 沢山使うと良い物でもないと自分は考えます。 人の心理から ... 続きを読む »
2021年03月28日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに住むようになってから、家族からのクレームが大きく減りました。 今まで家族からの自分へのクレームが沢山ありました。 家族の中で自分一人だけ男なのか、一つのクレームがあると集中 ... 続きを読む »
2021年03月27日 もみの木の家づくり 自然素材
最近よく耳のする言葉があります。 「自然素材の家」と聞くと、もの凄く体に良い様な感じになります。 ただ、イメージなので、実際には加工方法や塗装なんかによっても、体に与える影響も大きく変りま ... 続きを読む »
2021年03月26日 家事の話
家事の話です。 もみの木ハウスの家では、普通の家にあるものが無いことが多いです。 無駄なものは、極力減らしていく考えでプランを考えていますので、普通の家にはあってもみの木ハウスの家にはない ... 続きを読む »