もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年07月08日 調湿効果 湿度の話
家の中の湿度が安定していると快適に過ごすことができます。 梅雨の季節はジメジメした日が続き、家の中の湿度はものすごく高くなります。 洗濯物が乾かないや、ジメジメして不快に感じることがしょっ ... 続きを読む »
2021年07月07日 もみの木の家づくり 変な話 怪しい言葉
もみの木を全く知らずに体験されると、その人には自分は「変な人」に見えるようです。 初めて会ってもみの木の事なんて知らない人からすると、「もみの木はクリスマスツリーじゃな いの??」ぐらいし ... 続きを読む »
2021年07月06日 空気環境 調湿効果
もみの木ハウスの家では、家の中の空気が全く他の家とは異なります。 特に、今の様な梅雨の季節の湿度の高い時ほど、空気の違いを実感することが出来ます。 というか年中家の中の空気はキレイでサラサ ... 続きを読む »
2021年07月05日 感じること 家の臭い
もみの木の家に住みだすとニオイに敏感になります。 自分を含めてそうなんですが、知ってしまうともう元には戻れません。 家が建つ際に、それぞれの協力業者さんが建ててくれています。 そんな ... 続きを読む »
2021年07月04日 もみの木の家づくり 家事の話 洗濯物
もみの木ハウスの家では洗濯物が家干しで乾きます!! それも夜干して朝には乾いています。 今梅雨の真っただ中で、ジメジメとした日が続いていて天気予報も良く外れます。 今日は雨は降らない ... 続きを読む »
2021年07月03日 お金の話 おもしろい話 業界の不思議??
資金計画に合わせて家づくりをしないと、最後に予算オーバーとなって外構が出来なかった人や引越ししてからもお金がものすごくかかりました。と言われる方がいます。 資金計画がしっかりと出来ていなかったか ... 続きを読む »
2021年07月02日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスの家づくりは使用するものが決まっていますので、「全てお任せで」になります。 お寿司屋さんで「お任せでお願いします」なんて言うと、財布の中身が気になっておいしいお寿司でも食べた気には ... 続きを読む »
2021年07月01日 つぶやき・ひとりごと 感じること
人は選択肢があると心を「欲」に奪われてしまう人がいます。 悩んで考える事で「こっちのほうが良いんじゃないか??」 とか「もう少し安くはならないだろうか?」 様々な欲が出ます。 ... 続きを読む »
2021年06月30日 つぶやき・ひとりごと 考え方
選ぶと失敗します。家を建てるのにも色んな選択肢があります。 大手ハウスメーカーや地元のビルダーやローコスト住宅など色んな家が沢山あります。 沢山ある中で自分たちの気に入った家を建てることに ... 続きを読む »
2021年06月29日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスの家では仕様する材料がすべて決まっています。使用する材料が決まっているという事は、お客様が一から決める事が全く無いことになります。 ほぼ全ての会社が床の色に始まり、建具のデザインや ... 続きを読む »