もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年08月08日 もみの木の家づくり お金のお話し つぶやき・ひとりごと
地球温暖化の影響で何年平均気温も上がってきていますし、夏は35度を超える日も何日もありますし蝉も涼しい朝の時間だけ鳴いて気温が上がる日中は鳴きません。昔なら一日中鳴いていたのが今では涼しい時間だけです ... 続きを読む »
2021年08月07日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと 面白い話
もみの木ハウスに住みだすと一年間の生活スタイルが変わりません。 生活スタイルが変わらないってどうゆうことなのか?? 普通の家に住んでいる方は、想像しても全く理解しがたい事になるでしょう。 ... 続きを読む »
2021年08月06日 もみの木の家づくり 考え方
生活している中でストレスを感じている事があります。 本人にはそれがストレスであるかどうかはわからなくても家にいながらストレスを感じてしまっています。 真夏の暑い今の季節、リヴィングで家族が ... 続きを読む »
2021年08月05日 家事の話 もみの木ハウスの家では
赤ちゃんにやさしいいのがもみの木ハウスの家になります。 何処が赤ちゃんに優しいのか?? 赤ちゃんにとって優しいところは沢山あります。 空気環境がふつうのいえに比べて抜群にいい家になり ... 続きを読む »
2021年08月04日 もみの木の家づくり 考え方
家のドアや、引き戸クローゼットの扉など全てひっくるめて「建具」と言いますが、今住んでおられる家の建具の数はどれぐらいありますか?? 玄関を開けてシューズクロークの建具、リビングに入る建具、各部屋 ... 続きを読む »
2021年08月03日 もみの木の家づくり 空気環境 調湿効果
湿度と気温は体感で大きく変化します。湿度が高いと、ねっとりとした空気が肌にまとわりついてきますので不快に感じます。湿度が低いと空気はサラッとして心地いいです。 家の中で生活していて、湿度を気にし ... 続きを読む »
2021年08月02日 日曜日
日曜日です。朝は7時半に目が覚めます。 今日は完成見学会最終日です。11日間連続の最終日です。沢山のお客様見学いただきあっという間に過ぎた見学会でした。 最終日も4組の予約が入っています。 ... 続きを読む »
2021年08月02日 もみの木の家づくり 空気環境
もみの木ハウスに一度住みだすと他の家には住めなくなります。 「何処の家でも同じでしょう」と思われる方が多いでしょうが、一度住みだすとそこから離れられなくなります。ていうかほかの家には住めなくなる ... 続きを読む »
2021年08月01日 木の話 家づくりの考え方
木を切って商品に加工するのに木を製材して板にしていきます。 その時の製材なんですが、大きく分けて二種類に分類できます。 真直ぐな筋がつながっている「柾目」と、タケノコ模様のような山形模様が ... 続きを読む »
2021年07月31日 調湿効果 自然乾燥と人工乾燥
「木は調湿します!!」この言葉はよく耳にしますが、このことを事実だと信じている人がほとんどではないでしょうか?? 木は調湿するのは当たり前になっていますからね。 でも本当に調湿するのは、「 ... 続きを読む »