もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年06月14日 つぶやき・ひとりごと 建築の常識?
建築業界の当たり前のことが沢山あります。 世間一般的に、当たり前と考えられていて建築会社もユーザもそれが当たり前と考えていますので、疑う事を全くしません。 代表的なものが「打ち合わせ」では ... 続きを読む »
2021年06月13日 昔の家と今 家づくりの考え方
家の中でケガをしたり事故が起こったりしたら困りますね。 意外に家の中で起こる事故は多いです。 冬場に特に多いのがヒートショックになります。 冬の寒い季節、に暖かいリヴィングからお風呂 ... 続きを読む »
2021年06月12日 お金のお話し もみの木ハウスの家では
家の性能は重要です。 なぜこれが必要になるのかなんですが、家を資産として考えると、やはり性能住宅であれば付加価値がつくことになります。 もみの木ハウスの家は、全棟が耐震等級3です。長期優良 ... 続きを読む »
2021年06月11日 もみの木の家づくり 感じること
もみの木ハウスでは一年を通してて快適に過ごすことが出来ます。 今の、蒸し暑い季節でもエアコンをかけずに我が家では過ごしています。 昨日は、気温が30度を越えていましたがエアコンをかけること ... 続きを読む »
2021年06月10日 感じること おもしろい話 自然素材
「自然素材は体に良いです!」とよく聞く言葉ですが、自然素材の効果ってわかるものではありません。 自然素材という言葉だけで、体に良いというイメージだけで判断してしまう方が多いのも事実です。 ... 続きを読む »
2021年06月09日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
和室は家に必要なのか?? 「ひと部屋和室が欲しい」と言われる方もいますが、最近は和室が無い家が多くなってきました。 昔は葬式や法事など家でやっていましたが、今では家でされる方が少なくなって ... 続きを読む »
2021年06月08日 床材のこと 感じること
もみの木の床は、凸凹加工されています。素足に伝わる適度な刺激感がとても気持ちが良いです。 ほぼ100パーセントに近い位一般的なフローリングは、表面は真っすぐに仕上げてあります。 加工が楽な ... 続きを読む »
2021年06月07日 日曜日
朝は6時半に目が覚めます。今日は日曜日なのでもう少し寝ることに。 二度寝は気持ちいいですね。一時間があっという間に過ぎています。 7時半に起きます。 午前中モデル見学が入っています。 ... 続きを読む »
2021年06月07日 調湿効果 怖い話
この季節、独特の湿度に悩まされてはいませんか?? 雨の日が続くと、家の中で洗濯物を干すことになります。そうなると、家の中の湿度は高いのに洗濯物を家に干すことによって、もっと家に中の湿度は上昇しま ... 続きを読む »
2021年06月06日 つぶやき・ひとりごと
本物にしかできない事があります。 いくら完全にコピーをしても「本物」にはなり切れません。 物まねで物凄くそっくりな人が沢山いますが、エンターテイメントとしては最高に盛り上がりますが本物の元 ... 続きを読む »