もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年03月23日 木の話
木は生えてる間、その場所から動くことが出来ません。 激しい生存競争に打ち勝たないと、大きな木にはなりません。そこにたどり着くにはいくつもの試練が待ち構えています。 虫が来ても動けないので追 ... 続きを読む »
2022年03月22日 空気環境 調湿効果
湿気は、家の中で色んなところで悪さをします。 高気密な家が増えてきたので、昔のように隙間が多くて自然換気できる家が少なくなってきました。 強制的に喚起するように義務付けられていますが、湿気 ... 続きを読む »
2022年03月21日 日曜日
今日は朝から仕事です。 6時半に起きます。 最近忙しくて少しお疲れモードです。が朝からお腹はすいています。 という事で起きてすぐに朝食です。 昨日の残りのカレーです。カレーは次 ... 続きを読む »
2022年03月21日 もみの木の家づくり 長期優良住宅 耐震・制振装置
3月16日娘と孫が宮城県に帰っていきました。 その夜に震度6強の地震がありました。 連絡があって物凄く揺れて怖かったとの事。 キッチン引き出しや収納から物が解いたり飛び出したりして大 ... 続きを読む »
2022年03月20日 もみの木の家づくり
普通の家での当たり前が、もみの木ハウスでは当たり前ではなくなります。 普通の家には標準装備されてあったり、普通に鎮座している物がもみの木ハウスには存在いたしません。 普通の方の考えからする ... 続きを読む »
2022年03月19日 もみの木の家づくり 考え方
本物があるから偽物が存在することになる。 高級ブランド品でもコピー商品が出回っていたりします。 見た目ではほとんどわからない物、いわゆる完全コピー商品なども存在しているみたいですが、本物が ... 続きを読む »
2022年03月18日 もみの木の家づくり 自然乾燥と人工乾燥 柾目と板目
「木は調湿します!!」ってよく聞きますが、これにものすごくあやふやな言葉になります。 普通の人なら信じてしまうフレーズになりますし、自分もそう信じ込んでいましたからもみの木をするまでは、、、 ... 続きを読む »
2022年03月17日 考え方 業界の不思議??
自分は、もみの木ハウスに住んでいます!! もみの木とはどんなものなのか、もみの木の家しか建てないと決めた以上実際にもみの木ハウスに住んでみないとお客様には勧めることなんて出来ません!!と自分は考 ... 続きを読む »
2022年03月16日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと 感じること
見た目での判断をする人があまりにも多い。 見た目での判断は危険なことになりかねません(汗) 「あの家デザインがいいわね」なんて見た目が良くても、プロの目線からすると、生活する上においては決 ... 続きを読む »
2022年03月15日 空気環境 つぶやき・ひとりごと
睡眠は大事ですとよく聞きます。 家の環境によっても眠りの質は大きく変わることになります。 ぐっすり眠りたい。明日に疲れを残したくないっていうので、布団やマット、枕など快眠グッズを購入する人 ... 続きを読む »