もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年09月15日 つぶやき・ひとりごと 感じること
家の本質をどこに求めるのかはそれぞれありますが、家を建てるのに「家の本質」で判断すべきです。 本質は会社によって様々ですが、そこがぶれている会社もありますから。 建てた家でどんな生活をした ... 続きを読む »
2021年09月14日 つぶやき・ひとりごと 感じること
もみの木ハウスは普通の家と全く比べることが出来ません。 何故なら体感して感じ取れるか感じ取れないかになります。 家の仕様はどこの家でも同じになりますので、空気環境も同じだし使用している物も ... 続きを読む »
2021年09月13日 日曜日
土曜日と日曜日は, もみの木ハウスに住みだしてから一か月になられるお客様の家でお住まい見学会を開催です。 一か月住むともみの木ハウスの暮らしがよくわかる。 もう以前の家には戻れません ... 続きを読む »
2021年09月13日 面白い話 木の話
木には針葉樹と広葉樹とに分類されます。 先がとがった細い葉が針葉樹で、先が広くて平らな葉っぱが広葉樹と区別されています。 外観での違いは目で見てわかりますが、細胞と組織も違っています。 ... 続きを読む »
2021年09月12日 もみの木の家づくり 考え方
家には特徴があります。 家の特徴というか会社ごとの特徴ですね。 家を考え始めると色んなところから情報を集めることになります。 最終的には、見学会に行ってその会社の家を見学することにな ... 続きを読む »
2021年09月11日 調湿効果 木の話
「木は呼吸します!」世間一般に信じられているフレーズです。 木は体にいいというイメージが定着しています。 木は生えている時には、二酸化炭素を吸って酸素を吐き出します。光合成をしています。 ... 続きを読む »
2021年09月10日 お金のお話し 感じること
時代の流れはどんどん加速しています。 次から次へと新しいものが出てきます。 例えば、携帯電話の出始めはとても重く大きなものでした。料金も物凄く高かったですから当時はお金持ちしか手にすること ... 続きを読む »
2021年09月09日 昔の家と今 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスに住みだすと窓を開ける頻度がものすごく少なくなります。 何故かって?? 開ける必要が無いからです。 もみの木ハウスに暮らしだして初めての夏を経験しましたが、今年は家に中 ... 続きを読む »
2021年09月08日 空気環境 感じること
家の内装材で家の中の空気環境が大きく変わる事を知っていますか?? 今建てられている多くの家の内装材は、新建材という人工的に造られたものになります。 仕上がった表面の多くは石油製品から作られ ... 続きを読む »
2021年09月07日 面白い話 もみの木ハウスの家では 家づくりの常識
日本には四季があり季節が変わるたびに服も変わりますし、布団も変わります。 TVのCMで高級羽毛布団を宣伝しています。 今から冬に備えて前倒しで売ります。 季節感が無いと安く買える気が ... 続きを読む »