もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年12月22日 考え方
もみの木を使う理由はたくあんあります。 今の世の中にはたくさの木が存在します。 いろんな種類の木があって、家の中でも沢山の種類の木が使われています。 「木は体に良い!!」誰もが思って ... 続きを読む »
2021年12月21日 つぶやき・ひとりごと もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らしだすとなぜか窓をあまり開けなくなります。 自分の記憶が確かなら住みだして窓を開けた記憶はほんの数回しかありません。 一番鮮明に覚えているのが、家で焼き肉をしたときに煙 ... 続きを読む »
2021年12月20日 日曜日
今日は一日休みです。 先週は起きたのが夕方前だったので今日は早起きしようと決めて昨日眠りました。 6時半に目が覚めます。もみの木の家での目覚めはすっきりと目覚めます。 一昨日から物凄 ... 続きを読む »
2021年12月20日 感じること 考え方
もみの木ハウスに住まないと分からないことが沢山あります。 住む前までは聞いた事を、自分の頭の中で想像して人に伝えることしか出来ませんでした。 そこには想像でしか考えない自分が居ましたし、本 ... 続きを読む »
2021年12月19日 考え方
自分は家づくりの中でしないことを決めています。 そこがブレてしまうと良い家ができない事になる。 幸せに暮らすことが出来ない事になりかねませんしそれを知っているからです。 家づくりは人 ... 続きを読む »
2021年12月18日 感じること
もみの木には不思議な力があります。 住んでみないと分からないことが多いもみの木ですが、人の心をも変えることが出来る 不思議な力を持っています。 今まで、自然素材の家を中心にした家づく ... 続きを読む »
2021年12月17日 床材のこと 湿度の話
床は見た目やデザインで決める方がほとんです。多くの会社は床材を重要視していません。 だから選択肢が沢山存在することになるんです。同じ会社が建てた家でも床が色んな種類があります。 床をデザイ ... 続きを読む »
2021年12月16日 もみの木の家づくり 考え方
価値観は人それぞれ異なります。だから求める物も人それぞれ違うことになります。 車でもセダンタイプやワンボックスや四駆や軽自動車など様々ですし、自動車メーカーも沢山ありますので選択肢が沢山あること ... 続きを読む »
2021年12月15日 もみの木の家づくり 考え方
得した気持ちと幸せな気持ちはよく似ていますが、違いが大きくあります。 得した気持ちになる人は、相手は損した気持ちにはなっていないのかなんて考えないでしょう。 自分が得をしただけで相手はどう ... 続きを読む »
2021年12月14日 感じること 面白い話
家のクローゼットや収納には、「扉」が必ずついています。 扉は何のためについているのでしょう。見られたくないものを隠すためだったり、普通の家では埃が溜まりますので大切な衣類を埃から守るためだったり ... 続きを読む »