もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年02月08日 感じること
自分にはどうにもできない事があります。 家族間での話です。この中には自分は全く入ることは出来ませんし、入ったからどうなるって事でもありません。 複雑なしがらみだったり相続だったりと色んな事 ... 続きを読む »
2022年02月07日 日曜日
今日は午前中打ち合わせです。 ゆっくりと寝る事に決めて昨日の夜は寝ましたが朝から猫が枕もとにやって来ます。 餌の催促です。 休みの日は誰も起きない事を猫は知っています。 自分に ... 続きを読む »
2022年02月07日 お金のお話し 考え方
家を建てようとしても簡単にはいかないことが多い。 色んな問題があるからです。 現金で建てる方はいいのですが、ほとんどの方は住宅ローンを使うことになります。 お金を借りて家を建てるので ... 続きを読む »
2022年02月06日 もみの木の家づくり 考え方
自分はもみの木の家しか建てない事にしています。 今まで出会った木の中で自分が知りうるうえで一番いいからです。 「木は体に良いです!!」は全ての木に当てはまるものではない事も知りました。 ... 続きを読む »
2022年02月05日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスでは仕様するものがすべて決まっています。 建てる家ごとに仕様が異なることが全く無い!! 同じ性能の家になるからです。 予算に合わせて仕様や使う材料を変えるなんてことは全 ... 続きを読む »
2022年02月04日 感じること
子どもは知っています。見学会に来た時の空気環境や居心地の良さをです。 子どもには全く「欲」がありません!! だから全てを素直に感じ取ることが出来るんですね。感じたことを本能で理解するのでし ... 続きを読む »
2022年02月03日 空気環境 家の臭い
もみの木ハウスに暮らしだすとニオイに敏感になる。 今まで感じれなかったニオイがわかるようになる。 今まで感じ取れなかったニオイとは何かというと「危険な香り」になります。 普通の家に暮 ... 続きを読む »
2022年02月02日 空気環境 健康住宅
今から花粉の季節がやって来ます。 鼻がムズムズとして目がかゆかったり倦怠感など症状は様々です。 シーズンが終わるまで、どうしようもないと諦めている方がほとんどではないでしょうか?? ... 続きを読む »
2022年02月01日 感じること 考え方
家の性能を示す数値に、UA値やC値、Q値、耐震等級や断熱等級など、家の性能を示すうちは沢山あります。 ですが、数値で表記してもそれが本当にいいのか悪いのかとなると実際のところ素人には全く分かりま ... 続きを読む »
2022年01月31日 日曜日
今日はお住まい見学会です。 朝は7時に起きます。朝食は昨日の残りのカレーです。 カレーは毎日でもいいくらい大好きです。 朝からご飯がうまい!! OB様の家を見学させていただきま ... 続きを読む »