もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2021年12月16日 もみの木の家づくり 考え方
価値観は人それぞれ異なります。だから求める物も人それぞれ違うことになります。 車でもセダンタイプやワンボックスや四駆や軽自動車など様々ですし、自動車メーカーも沢山ありますので選択肢が沢山あること ... 続きを読む »
2021年12月15日 もみの木の家づくり 考え方
得した気持ちと幸せな気持ちはよく似ていますが、違いが大きくあります。 得した気持ちになる人は、相手は損した気持ちにはなっていないのかなんて考えないでしょう。 自分が得をしただけで相手はどう ... 続きを読む »
2021年12月14日 感じること 面白い話
家のクローゼットや収納には、「扉」が必ずついています。 扉は何のためについているのでしょう。見られたくないものを隠すためだったり、普通の家では埃が溜まりますので大切な衣類を埃から守るためだったり ... 続きを読む »
2021年12月13日 日曜日
木曜日から出張です。木曜日は大阪に金曜土曜日は新潟にでした。 土曜日の夜に帰って来て夜にはリモートがありましたので、眠くて眠くてたまりません。 もみの木ハウス協会のリモート中あくびは出ます ... 続きを読む »
2021年12月13日 考え方 お金の話
家を建てようと考えだすとモデルハウスや見学会に行くことになるでしょう。 今ではネットやインスタグラムなどたくさんの情報が手に入ります。 家のデザインも様々ですし、家の仕様やそこの会社の売り ... 続きを読む »
2021年12月12日 考え方 怖い話
「お客様の要望をお聞かせください!!」が今の家づくりの常識になっています。 要望ってやつが無いと家づくりがスタートしないことになるのが建築の当たり前です。 ハウスメーカーが家を売るために編 ... 続きを読む »
2021年12月11日 面白い話 もみの木ハウスでの生活
もみの木ハウスに住むと以前の家ではフル活用していたものが全く使わなくなる第二話です。 スリッパ・芳香剤や消臭剤は昨日のブログで書きましたがまだまだあります。 それは、除湿器です。 除 ... 続きを読む »
2021年12月10日 面白い話 もみの木ハウスの家では
永久欠番 有名なスポーツ選手が付けていた背番号は、多大な功績を挙げた選手の栄誉をたたえるため使用していた背番号は、以後誰も使用できない事になる。 日本ではプロ野球選手が沢山います。 ... 続きを読む »
2021年12月09日 考え方
出来ない事の方が多い会社は世の中には少ない。 「ハイ!!出来ます。」の会社がほとんどになります。 「要望」を聞く会社が多い事になる。 普通の会社は、お客様の要望を聞くことで仕事がスタ ... 続きを読む »
2021年12月08日 調湿効果 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らすと冬の生活が大きく変ります。 普通の家ではありえない事をします。冬になると空気が乾燥して家の中の湿度が下がります。お肌がカサカサしたりかかとがガサガサになったりします。空気 ... 続きを読む »