もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年04月11日 家事の話 調湿効果 洗濯物
生活をしていて、色んなところでストレスを感じてはいませんか?? ストレスを感じているのに、それが当たり前と感じてしまうことになり、ストレスだと気づいてない事のほうが多いのかもしれません。 ... 続きを読む »
2022年04月10日 怖い話 建築の常識?
建築業界は、「曖昧な言葉」が沢山使われています。 大きなくくりでの話になりますが、建築の常識でそれが当たり前になっています。 建てる会社が、普通にあいまいな言葉でのビジネスをしていますので ... 続きを読む »
2022年04月09日 もみの木の家づくり 建築の常識?
欲が邪魔をします。 家づくりでも同じことが言えます。 もう少しいい物やもっといいプラランとかを、考えだすとそこには「欲」が生まれます。 人の欲望は尽きることがありません。欲望が出てく ... 続きを読む »
2022年04月08日 床材のこと 面白い話
床に子どもがジュースをこぼすとお母さんは慌てて拭きます。 放っておくとシミなってしまう事を誰もが知っているからです。 キレイな床がシミになってしまうとショックを隠し切れません。通るたびに気 ... 続きを読む »
2022年04月07日 自然乾燥と人工乾燥 柾目と板目
山に生えている木が伐採されて、商品として流通するまでに沢山の工程があります。 伐採してすぐには木は商品として使用することはできません。 木の中にはたくさんの水分を蓄えています。この水分を、 ... 続きを読む »
2022年04月06日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスの家は常に進化し続けています。 自分たちはもみの木に特化した家づくりをしていますが、そこでとどまることは無く、建てる家で常に進化していることになります。 もみの木ハウス協会に ... 続きを読む »
2022年04月05日 もみの木の家づくり 考え方
「要望をなんでもお聞かせください!!」 建築会社のキャッチコピーとして当たり前のように耳にします。 お客様に寄り添った家づくりをしているって感じがものすごくいたしますが、本当にそうなんだろ ... 続きを読む »
2022年04月04日 日曜日
久々に何もない日曜日です。 土曜日の夜は知り合いとOBのお客様と、マンボウが明けたという事で久々に飲むことになり久しぶりなのでだいぶん飲みすぎました(汗) 少しお酒が残っています。 ... 続きを読む »
2022年04月04日 家事の話 収納
家の中に扉が無い家は、快適な暮らしが出来る家だと自分は考えています。 全てにおいてメリットがあるからです。 家の掃除をする時でも、押し入れやクローゼットに扉があるとその中は掃除をしないこと ... 続きを読む »
2022年04月03日 考え方
もみに木ハウスではもみの木を使った家づくりをしています。 もみの木の家しか建てないので、「もみの木ハウス」って名前にしています。 自分は今までいろんな木を使ってきましたが、正直なところ「木 ... 続きを読む »