もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年02月28日 日曜日
今日はショウルームで仕事です。 朝7時半に起きます。いつもよりは1時間余分に寝ます。 昨日、リモートで飲みすぎましたが、何故かもみの木ハウスに暮らしだしてからは、二日酔いにならずにシャキッ ... 続きを読む »
2022年02月28日 空気環境 健康住宅
家の中には、化学物質を揮発するものが沢山使われています。 常に、化学物質を知らず知らずのうちに、体に取り込んでいます。 化学物質を体に蓄積し続けている事なんて全く気付かないし、急にある日突 ... 続きを読む »
2022年02月27日 家事の話 面白い話
もみの木ハウスに暮らすだすと、家での事件が激減します!! 暮らしていると常に事件が起こります。 「事件は家で起こってるんだよ!!」 爪を切ろうと爪切りを探しますが爪切りが見当たりませ ... 続きを読む »
2022年02月26日 つぶやき・ひとりごと 感じること
もみの木ハウスを建てる方はもみの木に導かれてくるのでしょう。 住んでみて、もみの木ハウスで良かったとなりますから。 一度住みだすともみの木ハウス以外には住むことが出来なくなります。 ... 続きを読む »
2022年02月25日 家の価格 考え方 怖い話
金額は高いのに効果が無い物があります。 家の中でも使われている物にもそれは含まれます。 効果があると期待して使っても、いざ住んでみるとそんなに効果が期待できないんですが、高価なものだから大 ... 続きを読む »
2022年02月24日 床材のこと 考え方
家が寒くて冷えるって感じるのは床のせいです。 足元から熱を奪っていくからです。 床材一つで大きく足元の冷たさが変わることになります。 高気密高断熱の家が増えて、家の中の温度は快適な温 ... 続きを読む »
2022年02月23日 もみの木の家づくり お金のお話し 考え方
快適に暮らせる家の定義をどこに求めるのか?? 建てる会社によってコンセプトや考え方が大きく異なります。 自分が考えるのは、「住まう家族が健康で幸せに暮らせる家」がいいと考えますので、もみの ... 続きを読む »
2022年02月22日 感じること 家づくりの常識
生活するうえでタブーとされることがあります。 家の床に水を撒く。常識としてタブーになります。 「えっ何を考えているの??」となって、気でも狂ったのかぐらいに見られてしまいます。 家の ... 続きを読む »
2022年02月21日 もみの木の家づくり 日曜日
今日は10時からTOTOショウルームで打ち合わせです。 7時に起きます。 朝食は御飯とみそ汁です。 支度をして8時半に家を出ます。 10時前に到着です。 10時からユニッ ... 続きを読む »
2022年02月21日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
家を建てるのに基準をどこにするかで家の環境は大きく変わることになります。 今建てようと考えている家はどこを基準として考えているのか、そこが住みだしてからの大きな別れめになるからです。 誰に ... 続きを読む »