もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年10月03日 もみの木の家づくり 調湿効果
もみの木ハウスに暮らしだすと、今まで頼っていたものが不要になる第三弾です。 普通の家では、湿度をコントロールすることができませんので、湿度の高い季節には除湿器が必要になります。 湿度がもの ... 続きを読む »
2022年10月02日 もみの木の家づくり 空気環境
昨日は、芳香剤や消臭剤に頼る必要もなく、家の中の生活臭がしないので必要が全くないことでした。もみの木ハウスでは。まだまだ家の環境を良くするために、頼る必要がないものについてです。 もみの木ハウス ... 続きを読む »
2022年10月01日 空気環境 面白い話
もみの木ハウスは不思議な家になります。 何かに頼って生活をすることがない家になるからです。 ごく一般的な普通の家とは生活スタイルも生活習慣も異なることになりますので、普通の家では必要なもの ... 続きを読む »
2022年09月30日 家事の話 感じること
もみの木ハウスに暮らしだすと、ストレスやもめ事がものすごく少なくなります。 ていうかほとんどなくなることになります。 自分自身がもみの木ハウスに暮らしだして二年になりますが、以前まで住んで ... 続きを読む »
2022年09月29日 お金のお話し 考え方
今年の夏も暑かったですね(汗) 毎年夏の気温が高くなってきています。地球温暖化の影響だともいわれています。 昔は扇風機だけで快適に暮らせていたのが、今ではエアコンをかけないと暑くて家の中に ... 続きを読む »
2022年09月28日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスの家には、最低限必要なものしかつくらないようにしています。 必要なのか必要でないのかの優先順位をつけて考えての家づくりをしています。 今の現状での家づくりをすると、将来必要で ... 続きを読む »
2022年09月27日 家事の話 洗濯物
家事導線が短くて家事が楽になりました!! 導線が短くなってか移動距離が短くなっただけで、ものすごく家事が楽になったって感じる人が多い。 今までしている家事の内容は全く変わらないのに、家事導 ... 続きを読む »
2022年09月26日 日曜日
朝からクリーンキャンペーンなのでいつもどおりの6時30分に起きます。 新聞を読んで朝食です。 ご飯にメカブと卵をかけて食べます。 朝からご飯がうまい!! 8時前に家を出て町内の ... 続きを読む »
2022年09月26日 空気環境 内装材 不思議な話
もみの木は普通の内装材とは異なります。 一般的な家に多く使われているの内装材が、新建材とビニールクロスになります。 人工的に造られたものなので、家の中の空気環境を良くしてくれるとか調湿効果 ... 続きを読む »
2022年09月25日 家事の話 調湿効果 洗濯物
昨日は床材で体感温度が大きく変わることとスリッパがいらないことを書きましたが、今日はもみの木のものすごい調湿効果についてです。 「木は調湿します!!」ってよく言われますが、本当に調湿するのは ... 続きを読む »