もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年10月11日 もみの木の家づくり お金のお話し
家を建ててローンを毎月払って終了とはいきません(汗) 家を建てた以上、家をメンテナンスしていかないと長く住むことができません。 メンテナンスは建てた家の使用している建材などによって、大きく ... 続きを読む »
2022年10月10日 日曜日
去年もみの木ハウスを建てていただいたK様が、地域のお御輿の保存会長をされていますので担ぎにおいでのことで参加させていただきます。 実は昨日が宵宮で今日が本宮で二日目になります。 5時半に起 ... 続きを読む »
2022年10月10日 考え方
自分の子どもの頃は、早く自分の部屋が欲しかったですし、小学校になって勉強机を買ってもらって勉強は机でするものだと家でも言われていました。なので、昔は長い間TVばかり見ていると、「部屋に行って勉強してこ ... 続きを読む »
2022年10月09日 感じること 不思議な話
もみの木は不思議な木です。今までたくさんの木を見て触ってきましたが、もみの木ほど不思議な木はありません。 神聖な木というか不思議な力を持っている木になるからです。 自分の経験からすると、原 ... 続きを読む »
2022年10月08日 もみの木の家づくり
仕様が決まっていない会社では、全てのものをお客様自身が決めなくてはいけませんので、何かにつけて打ち合わせが多くなることになります。 家の間取りに始まって、クロスの選び照明ともの凄く時間を取られる ... 続きを読む »
2022年10月07日 変な話 おもしろい話
「も~何してるの??」子どもがよくしかられるときに耳にする言葉です。 家の中で子どもを叱る時ってどんな時ですか?。 ジュースを机に上にこぼしたり床にこぼしたりすると怒られます。 すぐ ... 続きを読む »
2022年10月06日 もみの木の家づくり
家の空気環境を考えた家づくりをしている会社は少ない。 家の空気環境で家を決める人も少ない。 空気って無色透明で、汚れていると判断することができません(汗) ニオイぐらいしかわからない ... 続きを読む »
2022年10月05日 もみの木ハウス もみの木ハウスでの生活 内装材
季節の変わり目には衣替えをします。夏服から冬服に衣類を入れ替える季節です。 冬物の衣類をしまっていた衣装ケースから衣類を出して、夏物の服を衣類ケースに収納します。 毎年二回の衣替えが当たり ... 続きを読む »
2022年10月04日 もみの木の家づくり 家事の話
定位置が決まると片付けが楽になります。 使ったものを出したところに片付けるだけなので、定位置が決まると自然と片付く家になります。 使用するものがすんなり片付けることができます。 普段 ... 続きを読む »
2022年10月03日 日曜日
今日は朝から仕事です。 いつもどおりの6時半に起きます。 もみの木のリフォームのお宅もほぼ完了し、ダイニングテーブルと脱衣場のもみの木の収納棚をつくります。 日曜日は他の家族はゆっく ... 続きを読む »